0121ぶっせつ弥陀みだきょう

*姚秦ようしんの*三蔵さんぞうほっ*鳩摩羅くまらじゅう奉詔しょうをうけたまわりてやくす

序分
  五成就証

【1】 ^かくのごとく、 われきたてまつりき。 ひとときぶつしゃこく*じゅきっどくおんにましまして、

0105↠是クノ我聞キタテマツリキ。一時仏在シテ↢舎衛国祇樹給孤独園↡、

衆成就証
    声聞衆
      類数を標す

^*だい比丘びくしゅうせんひゃくじゅうにんともなりき。

与↢大比丘衆、千二百五十人↡倶ナリキ

一 Ⅱ ⅰ 値徳を嘆ず

^みなこれだい阿羅あらかんなり。 しゅうしきせらる。

皆是大阿羅漢ナリ。衆↢知識↡。

一 Ⅱ ⅰ 上首を列ぬ

^*ちょうろう*しゃほつ*摩訶まか目犍もくけんれん*摩訶まかしょう*摩訶まか旃延せんえん*摩訶まか倶絺羅くちら*離婆多りはた*しゅはん陀伽だか*なん*なん*睺羅ごら*きょうぼんだい*びん頭盧ずる頗羅堕はらだ*迦留かる陀夷だい*摩訶まか劫賓こうひん*薄拘羅はくら*阿あぬ楼駄るだ、 かくのごときらのもろもろのだい弟子でし

長老舎利弗・摩訶目犍連・摩訶迦葉・摩訶迦旃延・摩訶倶絺羅・離婆多・周槃陀伽・難陀・阿難陀・羅睺羅・憍梵波提・賓頭盧頗羅堕・迦留陀夷・摩訶劫賓那・薄拘羅・阿楼駄、如↠是クノ大弟子、

一 Ⅱ 菩薩衆
      数類位を標す

^ならびにもろもろのさつ*摩訶まかさつ

菩薩摩訶薩、

一 Ⅱ ⅱ 上首を列ぬ

^*文殊もんじゅ師利しり法王ほうおう*いっさつ (ろく)けんだいさつじょうしょうじんさつ、 かくのごときらのもろもろのだいさつ

文殊師利法王子・阿逸多菩薩・乾陀訶提菩薩・常精進菩薩、与↢如↠是クノ大菩薩

一 Ⅱ 雑類衆を挙げ集会を結す

^および*しゃくだい桓因かんいんとうりょう諸天しょてん大衆だいしゅともなりき。

釈提桓因等無量諸天大衆↡ナリキ

(註)

正宗分
  広く依正妙果を讃じ信を啓く【依正段】
    対機告命

【2】 ^そのときぶつちょうろうしゃほつげたまはく、

時仏告ゲタマハク↢長老舎利弗↡、

二 Ⅰ 法を示して正しく讃ず
      総じて依正を標す
        方所を示して依を標す

^*これより西方さいほうに、 じゅう万億まんおくぶつぎてかいあり、 づけて極楽ごくらくといふ。

↠是西方ギテ↢十万億仏土↡有↢世界↡、名ケテ↢極楽↡。

二 Ⅰ ⅱ a 化主を示して徳を標す

^そのぶつまします、 *弥陀みだごうす。 いまげんにましましてほうきたまふ。

↠仏、号↢阿弥陀↡。今現シテキタマフ↠法

二 Ⅰ ⅱ 別して二報を釈す
        依報
          (一)総じて名義を微釈す

01223】 ^しゃほつ、 かのをなんがゆゑぞづけて極楽ごくらくとする。 そのくにしゅじょう、 もろもろのあることなく、 ただもろもろのらくく。 ゆゑに極楽ごくらくづく。

舎利弗、彼ケテ↢極楽↡。其衆生、無↠有ルコト↢衆苦↡、但受↢諸ノミ↡。故↢極楽↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)別して荘厳を陳説す
            (Ⅰ)宝樹
              (ⅰ)相を明す

 ^またしゃほつ極楽ごくらくこくにはしちじゅう*らんじゅんしちじゅう*もうしちじゅう*行樹ごうじゅあり。 みなこれ*ほう*しゅうそうにょうせり。

0106舎利弗、極楽国土ニハ七重欄楯・七重羅網・七重行樹アリ。皆是四宝ヲモテ周帀囲繞セリ

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅰ)(ⅱ)結嘆

^このゆゑにかのくにづけて極楽ごくらくといふ。

ケテ↢極楽↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅱ)宝池
              (ⅰ)相を明す

 ^またしゃほつ極楽ごくらくこくには七宝しっぽういけあり。 はっどくすいそのなかにじゅうまんせり。 いけそこにはもつぱらこがねいさごをもつてけり。

又舎利弗、極楽国土ニハ↢七宝池↡。八功徳水充↢満セリ↡。池ニハモハ↢金↡布↠地

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅱ)(ⅱ)池畔

^へん*階道かいどうは、 こんごん瑠璃るり玻瓈はりごうじょうせり。 うえ*楼閣ろうかくあり。 またこんごん瑠璃るり玻瓈はりしゃしゃくしゅのうをもつて、 これを厳飾ごんじきす。

四辺階道金・銀・瑠璃・玻瓈合成セリ。上↢楼閣↡。亦以↢金・銀・瑠璃・玻瓈・硨磲・赤珠・碼碯↡而厳↢飾↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅱ)(ⅲ)池華

^いけのなかのれんは、 *おおきさ車輪しゃりんのごとし。 しょうしきにはしょうこう黄色おうしきには黄光おうこうしゃくしきにはしゃっこうびゃくしきにはびゃっこうありて、 みょう香潔こうけつなり。

蓮華、大キサ↢車輪↡。青色ニハ青光、黄色ニハ黄光、赤色ニハ赤光、白色ニハ白光アリテ、微妙香潔ナリ

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅱ)(ⅳ)結嘆

^しゃほつ極楽ごくらくこくには、 かくのごときのどくしょうごんじょうじゅせり。

舎利弗、極楽国土ニハ成↢就セリ↠是クノ功徳荘厳↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅲ)天楽

^またしゃほつ、 かの仏国ぶっこくには、 つねに*てんがくをなす。

又舎利弗、彼仏国土ニハ↢天↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅳ)金地

^黄金おうごんとし、

黄金モテ↠地

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅴ)雨華
              (ⅰ)正明

^ちゅう*ろくてん*まん陀羅だらあめふらす。

昼夜六時ラス曼陀羅華↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅴ)(ⅱ)供仏

^そのくにしゅじょう、 つねに*しょうたんをもつて、 おのおの*こくをもつて、 もろもろのみょうれてほうじゅう万億まんおくぶつようしたてまつる。 すなはち*じきをもつて本国ほんごくかえいたりて、 飯食ぼんじき*経行きょうぎょうす。

衆生、常↢清旦↡、各↢衣裓レテ↢衆妙華↡、供↢養シタテマツル他方十万億↡。即↢食時↡還本国↡、飯食経行

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅴ)(ⅲ)結嘆

^しゃほつ極楽ごくらくこくには、 かくのごときのどくしょうごんじょうじゅせり。

舎利弗、極楽国土ニハ成↢就セリ↠是クノ功徳荘厳↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅵ)鳥音
              (ⅰ)欲宣法徳
                (a)名を列して音を嘆ず

 ^0123またつぎしゃほつ、 かのくににはつねに種々しゅじゅみょうなる雑色ざっしきとりあり。 *びゃっこうじゃくおう*舎利しゃり*りょうびん*みょうとりなり。 このもろもろのとりちゅうろく和雅わげこえいだす。 そのこえこんりきしちだいぶんはっしょうどうぶん、 かくのごときらのほう*えんちょうす。

復次舎利弗、彼ニハ↢種種奇妙ナル雑色之鳥↡。白鵠・孔雀・鸚鵡・舎利・迦陵頻伽・共命之鳥ナリ。是諸衆モロモロ鳥、昼夜六時↢和雅↡。其音演↢暢五根・五力・七菩提分・八聖道分、如↠是クノ↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅵ)(ⅰ)(b)得益

^そのしゅじょう、 このこえきをはりて、 みなことごとくぶつねんじ、 ほうねんじ、 そうねん

衆生聞↢是↡已リテ、皆悉0107↠仏↠法↠僧

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅵ)(ⅱ)釈去疑執

^しゃほつ、 なんぢこのとりじつにこれ罪報ざいほうしょしょうなりとおもふことなかれ。 ゆゑはいかん。 かの仏国ぶっこくには、 さん悪趣まくしゅなければなり。 しゃほつ、 その仏国ぶっこくにはなほさん悪道まくどうすらなし。 いかにいはんやじつあらんや。 このもろもろのとりは、 みなこれ弥陀みだぶつ法音ほうおん*せんせしめんとおぼして、 *へんしてなしたまふところなり。

舎利弗、汝勿↠謂フコト↢此是罪報所生ナリト↡。所以者何。彼仏国土ニハケレバナリ↢三悪趣↡。舎利弗、其仏国土ニハ尚無三悪道之名スラ↡。何ラムヤ↠実。是諸衆モロモロ、皆是阿弥陀仏、欲シテ↠令メムト↢法音シテ宣流↡、変化シテナリ↠作シタマフ

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅶ)風声
              (ⅰ)法音を出し示す

^しゃほつ、 かの仏国ぶっこくには、 ふうきて、 もろもろのほう行樹ごうじゅおよびほうもううごかすに、 みょうこえいだす。 たとへばひゃく千種せんじゅがくどうにともになすがごとし。

舎利弗、彼仏国土ニハ微風吹キテスニ↢諸宝行樹及宝羅網↡、出↢微妙↡。譬ヘバ↢百千種同時↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅶ)(ⅱ)得益

^このこえくもの、 みなねんぶつねんじ、 ほうねんじ、 そうねんずるのしんしょうず。

↢是↡者、皆自然↢念↠仏↠法ズル↠僧之心↡。

二 Ⅰ ⅱ b イ (二)(Ⅶ)(ⅲ)結嘆

^しゃほつ、 その仏国ぶっこくには、 かくのごときのどくしょうごんじょうじゅせり。

舎利弗、其仏国土ニハ成↢就セリ↠是クノ功徳荘厳↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b 正報
          (一)化主を挙ぐ
            (Ⅰ)名義を解す
              (ⅰ)徴問

【4】 ^しゃほつ、 なんぢがこころにおいていかん。 かのぶつなんがゆゑぞ弥陀みだごうする。

舎利弗、於↢汝↡云何。彼スル↢阿弥陀↡。

二 Ⅰ ⅱ b ロ (一)(Ⅰ)(ⅱ)釈して嘉号の具徳を示す【光寿二無量】
                (a)光徳

^しゃほつかのぶつこうみょうりょうにして、 十方じっぽうくにらすにしょうするところ0124なし。 このゆゑにごうして弥陀みだとす。

舎利弗、彼光明無量ニシテ、照スニ↢十方↡無↠所↢障礙スル↡。是シテ↢阿弥陀↡。

二 Ⅰ ⅱ b ロ (一)(Ⅰ)(ⅱ)(b)寿徳

^またしゃほつかのぶつ寿じゅみょうおよびその人民にんみん ˆの寿じゅみょうˇりょうへんそうこうなり。 ゆゑに弥陀みだづく。

又舎利弗、彼寿命及人民無量無辺阿僧祇劫ナリ。故↢阿弥陀↡。

二 Ⅰ ⅱ b ロ (一)(Ⅱ)兼ねて已成の劫数を示す

^しゃほつ弥陀みだぶつは、 じょうぶつよりこのかたいまに十劫じっこうなり。

舎利弗、阿弥陀仏成仏ヨリ已来↠今十劫ナリ

二 Ⅰ ⅱ b ロ (二)聖衆を明す
            (Ⅰ)旧住
              (ⅰ)声聞衆

^またしゃほつ、 かのぶつりょうへんしょうもん弟子でしあり、 みな阿羅あらかんなり。 これ算数さんじゅのよくるところにあらず。

又舎利弗、彼↢無量無辺声聞弟子↡、皆阿羅漢ナリ。非↣是算数之所↢能↡。

二 Ⅰ ⅱ b ロ (二)(Ⅰ)(ⅱ)菩薩衆

^もろもろのさつしゅ、 またまたかくのごとし。

菩薩亦復如↠是クノ

二 Ⅰ ⅱ b ロ (二)(Ⅰ)(ⅲ)結嘆

^しゃほつ、 かの仏国ぶっこくには、 かくのごときのどくしょうごんじょうじゅせり。

舎利弗、彼仏国土ニハ成↢就セリ↠是クノ功徳荘厳↡。

(註)

二 Ⅰ ⅱ b ロ (二)(Ⅱ)新住
              (ⅰ)不退の徳を示す

【5】 ^またしゃほつ極楽ごくらくこくには、 しゅじょうしょうずるものはみなこれ阿鞞あびばっなり。

又舎利弗、極楽国土衆生生ズル皆是阿鞞跋致ナリ

二 Ⅰ ⅱ b ロ (二)(Ⅱ)(ⅱ)究竟の益を明す

^そのなかにおおいっしょうしょ ˆのさつˇ あり。 そのかずはなはだおおし。 これ算数さんじゅのよくこれをるところにあらず。 ただりょうへんそうこうをもつてくべし。

↢一生補処↡。其数甚。非↣是算数↢能↟之。但可↧以↢無量無辺阿僧祇↡説↥。

正しく願生の真因を示して往を勧む【因果段】
    総じて願を発し生を求むを勧む
      正しく勧誘す

^しゃほつしゅじょう*かんもの、 まさに発願ほつがんしてかのくにしょうぜんとねがふべし。

0108利弗、衆生聞↢発願シテ↟生ゼムト↢彼↡。

二 Ⅱ ⅰ 所以を示す

^ゆゑはいかん。 かくのごときの*しょじょう善人ぜんにんとともに*一処いっしょすることをればなり。

所以者何。得レバナリ↧与↢如↠是クノ上善人↡倶スルコトヲ↦一処↥。

二 Ⅱ ⅰ 定生の因を揀ぶ

^しゃほつ*しょう善根ぜんごん福徳ふくとく因縁いんねんをもつてかのくにしょうずることをべからず。

舎利弗、不↠可↧以↢少善根福徳因縁↡得↞生ズルコトヲ↢彼↡。

(註)

二 Ⅱ 別して願生の方法を示す
      正しく示す【執持名号】

 ^しゃほつもしぜんなんぜん女人にょにんありて、 弥陀みだぶつくをきて、 みょうごう*しゅうすることもしは一日いちにち、 もしはにち、 もしは三日さんにち、 もしはにち、 もしはにち、 もしは六日ろくにち、 もしは七日しちにち一心いっしんにしてみだれざれば

舎利弗、若リテ↢善男子・善女人↡、聞キテ↠説クヲ↢阿弥陀仏↡、執↢持スルコト名号↡、若一日、若二日、若三日、若四日、若五日、若六日、若七日、一心ニシテレバ↠乱

二 Ⅱ ⅱ 益を明す

^そのひと命終みょうじゅうときのぞみて0125弥陀みだぶつ、 もろもろのしょうじゅげんじてそのまえにましまさん。 このひとおわらんときしん顛倒てんどうせずして、 すなはち弥陀みだぶつ極楽ごくらくこくおうじょうすることを

ミテ↢命終↡、阿弥陀仏与↢諸聖衆↡現ジテ↢其↡。是人終時、心不シテ↢顛倒↡、即得↣往↢生スルコトヲ阿弥陀仏極楽国土↡。

二 Ⅱ ⅱ 自証を結す

^しゃほつわれこのるがゆゑに、 このごんく。 もししゅじょうありて、 このせつかんものは、 まさに発願ほつがんしてかのこくうまるべし。

舎利弗、我見ルガ↢是↡故↢此↡。若リテ↢衆生↡、聞↢是↡者、応↣発願シテ↢彼国土↡。

(註)

広く諸仏同勧の証益を挙ぐ
    自他の証勧を陳ぶ
      自を挙げ他を列す

【6】 ^しゃほつ、 われいま弥陀みだぶつ不可ふか思議しぎどく讃歎さんだんするがごとく、

舎利弗、如↣我今者 イマ 讃↢歎スルガ阿弥陀仏不可思議↡、

二 Ⅲ ⅰ 正しく他証を示す【六方段】
        東方

^東方とうぼうにまた、 *しゅくぶつしゅそうぶつ大須だいしゅぶつしゅこうぶつみょうおんぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 *こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょうまさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

東方亦有シテ↢阿閦鞞仏・須弥相仏・大須弥仏・須弥光仏・妙音仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切0109諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ ⅰ b 南方

【7】 ^しゃほつ南方なんぽうかいに、 日月にちがっとうぶつみょう聞光もんこうぶつだい焔肩えんけんぶつしゅとうぶつりょうしょうじんぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょう、 まさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

舎利弗、南方世界シテ↢日月灯仏・名聞光仏・大焔肩仏・須弥灯仏・無量精進仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ ⅰ b 西方

01268】 ^しゃほつ西方さいほうかいに、 りょう寿じゅぶつりょうそうぶつりょうどうぶつ大光だいこうぶつだいみょうぶつ宝相ほうそうぶつじょうこうぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょう、 まさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

舎利弗、西方世界シテ↢無量寿仏・無量相仏・無量幢仏・大光仏・大明仏・宝相仏・浄光仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出シテ↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ ⅰ b 北方

【9】 ^しゃほつ北方ほっぽうかいに、 焔肩えんけんぶつさいしょうおんぶつ難沮なんしょぶつにっしょうぶつもうみょうぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょう、 まさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

舎利弗、北方世界シテ↢焔肩仏・最勝音仏・難沮仏・日生仏・網明仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ ⅰ b 下方

【10】^しゃほつほうかいに、 師子ししぶつみょうもんぶつみょうこうぶつだつぶつ法幢ほうどうぶつほうぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょう、 まさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

舎利弗、下方世界シテ↢師子仏・名聞仏・名光仏・達摩仏・法幢仏・持法仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実言↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ ⅰ b 上方

012711】^しゃほつじょうほうかいに、 梵音ぼんのんぶつ宿しゅくおうぶつこうじょうぶつ香光こうこうぶつだい焔肩えんけんぶつ雑色ざっしきほう厳身ごんしんぶつしゃじゅおうぶつほうとくぶつけん一切いっさいぶつにょしゅせんぶつかくのごときらのごうしゃしゅ諸仏しょぶつましまして、 おのおのそのくににおいて、 こうじょう舌相ぜっそういだし、 あまねく三千さんぜん大千だいせんかいおおひて、 じょうじつごんきたまはく、 ªなんぢらしゅじょう、 まさにこの不可ふか思議しぎどくしょうさんしたまふ一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうしんずべしº と。

舎利弗、上方世界シテ↢梵音仏・宿王仏・香上仏・香光仏・大焔肩仏・雑色0110宝華厳身仏・娑羅樹王仏・宝華徳仏・見一切義仏・如須弥山仏、如↠是クノ恒河沙数諸仏↡、各↢其↡出↢広長舌相↡、徧ヒテ↢三千大千世界↡、説キタマハク↢誠実↡、汝等衆生当シト↠信↢是シタマフ不可思議功徳一切諸仏護念↡。

(註)

二 Ⅲ 所勧の得益を明す
      経名を徴起し意信受を勧めんと欲す

【12】^しゃほつなんぢがこころにおいていかん。 なんがゆゑぞづけて一切いっさい諸仏しょぶつねんせらるるきょうとするや。

舎利弗、於↢汝↡云何。何ケテ↢一切諸仏護念↡。

二 Ⅲ ⅱ 経名を釈通し正しく得益を明す
        聞信の益を明す
          (一)正しく明す

^しゃほつもし善男ぜんなんぜん女人にょにんありて、 この諸仏しょぶつ所説しょせつ*みなおよびきょう-かんもの、 このもろもろの善男ぜんなんぜん女人にょにんみな一切いっさい諸仏しょぶつのためにともにねんせられて、 みなのく多羅たらさんみゃくさんだい退転たいてんせざることをん。

舎利弗、若リテ↢善男子・善女人↡、聞↢是諸仏所説名及↡者、是善男子・善女人、皆為↢一切諸仏レテ↢護念↡、皆得↠不ルコトヲ↣退↢転於阿耨多羅三藐三菩提↡。

二 Ⅲ ⅱ b イ (二)信受を勧む

^このゆゑにしゃほつなんぢらみなまさにわがことばおよび諸仏しょぶつ所説しょせつ信受しんじゅすべし。

舎利弗、汝等皆当↣信↢受語及諸仏所説↡。

二 Ⅲ ⅱ b 発願の益を示す
          (一)正しく明す

^しゃほつもしひとありて、 すでに発願ほつがんし、 いま発願ほつがんし、 *まさに発願ほつがんして弥陀みだ仏国ぶっこくしょうぜんとおもはんものは、 このもろもろのひと、 みなのく多羅たらさんみゃくさんだい退転たいてんせざることをて、 かのこくにおいて、 もしはすでにうまれ、 もしはいまうまれ、 もしはまさにうまれん。

舎利弗、若リテ↠人、已発願、今発願、当クシテ発願スレバ↠生ゼムト↢阿弥陀仏国↡者、是人等、皆得↠不ルコトヲ↣退↢転於阿耨多羅三藐三菩提↡、於↢彼国土↡、若シハ、若シハ今生、若シハ

二 Ⅲ ⅱ b ロ (二)願生を勧む

^このゆゑにしゃほつもろもろのぜんなん0128ぜん女人にょにん、 もししんあらんものは、 まさに発願ほつがんしてかのこくうまるべし

舎利弗、諸善男子・善女人、若↠信者、応↣発願シテ↢彼国土↡。

(註)

互讃の難を証し興世の懐を結す
    自、他を讃ず

【13】^しゃほつ、 われいま諸仏しょぶつ不可ふか思議しぎどくしょうさんするがごとく、

舎利弗、如↣我今者 イマ 称↢讃スルガ諸仏不可思議功徳↡、

二 Ⅳ 他、自を讃ず

^かの諸仏しょぶつもまた、 わが不可ふか思議しぎどくしょうせつしてこのごんをなしたまはく、 ª*しゃ牟尼むにぶつよく*甚難じんなん希有けうをなして、 よくしゃこくじょくあくこうじょくけんじょく煩悩ぼんのうじょくしゅじょうじょく命濁みょうじょくのなかにおいてのく多羅たらさんみゃくさんだいて、 もろもろのしゅじょうのために、 この一切いっさいけん*難信なんしんほうきたまふº と。

諸仏等亦称↢シテ不可思議功徳↡而作シタマハク↢是↡、釈迦牟尼仏能↢甚難希有之事↡、能↢娑婆国土五濁悪世、劫濁・見濁・煩悩濁・衆生濁・命濁↡得↢阿耨多0111羅三藐三菩提↡、為↢諸衆生↡説キタマヘリ↢是一切世間難信之法↡。

二 Ⅳ 自ら難を証す

^しゃほつまさにるべし、 われじょくあくにおいてこのなんぎょうじて、 のく多羅たらさんみゃくさんだいて、 一切いっさいけんのために、 この難信なんしんほうく。 これを甚難じんなんとす」 と。

舎利弗、当↠知、我於↢五濁悪世↡行↢此難事↡、得↢阿耨多羅三藐三菩提↡、為↢一切世間↡、説↢此難信之法↡。是↢甚↡。

流通分

【14】^ぶつ、 このきょうきたまふことおわりて、 しゃほつおよびもろもろの比丘びく一切いっさいけんてんにんしゅとうぶつ所説しょせつきて、 かん信受しんじゅしてらいをなしてりにき。

仏説キタマフコト↢此↡已リテ、舎利弗及比丘、一切世間天・人・阿修羅等、聞タテマツリ↢仏所説↡歓喜信受シテ、作シテ↠礼而去

(註)

仏説ぶっせつ弥陀みだきょう

 

(裏)

 

延書の底本は兵庫県毫摂寺蔵本。
姚秦 後秦こうしん (384-417) のこと。 王室の姓をとって姚秦と呼ぶ。
大比丘の衆 大いなる比丘びくの集まり。 後に列挙する菩薩衆に対すればしょうもんしゅである。
長老 年長の比丘、 また智徳ある比丘に対する尊称。
これ しゃ世界。
四宝 金・銀・瑠璃・玻瓈のこと。
周帀し囲繞せり あまねくめぐりかこんでいる。
大きさ車輪のごとし 「大」 の字を 「形」 の意とし 「かたち車輪のごとし」 と読む場合もある。 梵本では 「大きさ」 の意。
食時 一食をたべ終るわずかな時間。 一説では昼前の時間を指すという。
聞かんもの 極楽浄土および阿弥陀仏と聖者しょうじゃのことを聞くものは。
諸上善人 もろもろのすぐれた聖者。
一処 極楽浄土を指す。
執持 しっかりととりたもつこと。 親鸞聖人は阿弥陀仏のみょうごうを信じ称えることと解釈した。
広長の舌相を出し 広長の舌相は仏の三十二相の一。 仏の舌は広く長くてその顔面をおおうといわれる。 ここでは三千大千世界をおおうとされている。 仏が舌を出すのは教説が真実であることを証明する意味を持つ。
 阿弥陀仏のみな
まさに 将来に。
甚難希有の事 非常に難しく、 世にまれなこと。
底本は◎本派本願寺蔵版本。 Ⓐ高麗版(再雕本)¬大蔵経¼所収本、 Ⓑ宋版(思溪版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓒ元版(善寧寺版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓓ明版(万歴版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓔ京都府清浄華院蔵平安時代書写本、 Ⓕ本派本願寺蔵正平六年書写本 と対校。 なお、 格段末のリンクより、 宗祖の¬小経註¼において書き込まれている¬法事讃¼ほかの本文が参照できる。
→Ⓔ
→ⒶⒷⒸⒹ
→Ⓐ→ⒸⒹⒺⒻ
→ⒶⒹ
→ⒶⒺⒻ
→ⒶⒺⒻ
槃陀→ⒺⒻ般他
→Ⓐ
→Ⓐ
→ⒺⒻ
 Ⓔになし
→ⒺⒻ
→ⒶⒷⒸ
玻瓈→ⒶⒺⒻ頗梨
硨磲→ⒶⒺⒻ車
碼碯→ⒶⒺⒻ馬瑙
而雨→ⒷⒸⒹ雨天
→Ⓐ
→ⒸⒹⒺⒻ
ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ
 ⒷⒸⒹになし
皆自然→ⒷⒸⒹ自然皆
 Ⓐになし
 Ⓑになし
→ⒷⒸⒹ徳[之利]
→ⒺⒻ
諸仏所説名→ⒶⒷⒸⒹ経受持者
→ⒶⒷⒸⒹ聞諸仏
→ⒷⒸⒹ
→ⒷⒸⒹ