0293大宝積経 巻第十七
*大唐三*蔵菩提流志*奉詔訳
◎無量寿如来会第五之*一
一 序分
Ⅰ 証信序
ⅰ 六事成就
【1】 ◎かくのごとくわれ聞きたてまつりき。
◎○如ク↠是クノ我聞キタテマツリキ。
ひと時仏、 王舎城の耆闍崛山のうちに住したまひて、 大比丘衆万二千人と倶なりき。 みなこれもろもろの大声聞にして衆に知識せらる。
○一時仏住シタマヒテ↢王舎城ノ耆闍崛山ノ中ニ↡、○与↢大比丘衆万二千人↡倶ナリキ。皆是諸ノ大声聞ニシテ衆ニ所ル↢知識セ↡。
その名を尊者*阿若憍陳如・*馬勝・*大名・有賢・無垢・須跋陀羅・善称・円満・憍梵鉢提・優楼頻蠡迦葉・那提迦葉・伽耶迦葉・摩訶迦葉・舎利弗・大目揵連・摩訶迦旃延・摩訶劫賓那・摩訶注那・満慈子・阿尼楼駄・離波多・上首王・住彼岸・摩倶羅・難陀・有光・善来・羅睺羅・阿難陀らといひ、 もつて上首たり。
○其ノ名ヲ曰ヒ↢尊者阿若憍陳如・馬勝・大名・有賢・無垢・須跋陀羅・善称・円満・憍梵鉢提・優楼頻蠡迦葉・那提迦葉・伽耶迦葉・摩訶迦葉・舎利弗・大目揵連・摩訶迦*旃延・摩訶劫賓那・摩訶注那・満慈子・阿尼楼駄・離波多・上首*王・住彼岸・摩倶羅・難陀・有光・善来・羅睺羅・阿難陀等ト↡、而テ為リ↢上首↡。
また菩薩摩訶薩衆あり。
○復有リ↢菩薩摩訶薩衆↡。
いはゆる普賢菩薩・文殊師利菩薩・弥勒菩薩および賢劫のなかのもろもろの菩薩摩訶薩衆にして、 前後に囲繞せり。
○所謂ル普賢菩薩・文殊師利菩薩・弥勒菩薩及ビ賢劫ノ中ノ諸ノ菩薩摩訶薩衆ニシテ、前後ニ囲繞セリ。
また賢護らの十六の丈夫衆と倶なりき。 いはゆる善思惟義菩薩・慧弁才菩薩・観無住菩薩・善化神通菩薩・光幢菩薩・智上菩薩・寂根菩薩・慧願菩薩・香象菩薩・宝幢菩薩らにして、 もつて上首たり。
○又与↢賢護等ノ十六ノ丈夫衆↡倶ナリキ。所謂ル善思惟義菩薩・慧弁才菩薩・観無住菩薩・善*化神通菩薩・光幢菩薩・智上菩薩・寂根菩薩・慧願菩薩・香象菩薩・宝幢菩薩等ニシテ、而テ為リ↢上首↡。
一 Ⅰ ⅱ 八相化儀
みなともに普賢の道を遵修し、 菩薩の一切の行願を満足し、 一切の功徳の法のうちに安住し、
○咸共ニ遵↢修シ普賢0294之道ヲ↡、満↢足シ菩薩ノ一切ノ行願ヲ↡、安↢住シ一切ノ功徳ノ法ノ中ニ↡、
諸仏の法に到り彼岸を究竟し、 一切世界のなかにおいて等正覚を成ぜんと願ぜり。
○到リ↢諸仏ノ法ニ↡究↢竟シ彼岸ヲ↡、願ゼリ↧於テ↢一切世界之中ニ↡成ゼムト↦等正覚ヲ↥。
またかの兜率陀天に生れんと願じて、 かしこにおいて寿終り、
○又願ジテ↠生レムト↢彼ノ兜率陀天ニ↡、於テ↠彼ニ寿終リ、
降りて右脇より生じて七歩を行くことを見す。 大光明を放ち、 あまねく仏世界六種に震動し、 すなはちみづから唱へてのたまはく、 われ一切世間においてもつとも尊貴とならんと。 釈・梵・諸天みな来りて親奉す。
○降リテ生ジテ↢右脇ヨリ↡見ス↠行クコトヲ↢七歩ヲ↡。放チ↢大光明ヲ↡、普ク仏世界六種ニ震動シ、而チ自ラ唱ヘテ言ク、我於テ↢一切世間ニ↡最モ為ラムト↢尊貴ト↡。釈・梵・諸天咸来リテ親奉ス。
また書計・暦数・声明・伎巧・医方・養生・符印および余の博戯を習学することを見して、 美きを擅にすること人に過ぎたり。 身王宮に処してもろもろの欲境を厭ひ、
○又*見シテ↣習↢学スルコトヲ書計・暦数・声明・*伎巧・医方・養生・符印及ビ余ノ博戯ヲ↡、擅ニスルコト↠美ヲ過ギタリ↠人ニ。身処シテ↢王宮ニ↡厭ヒ↢諸ノ欲境ヲ↡、
老病死を見て世の非常を悟り、 国位を捐捨して城を踰え道を学ぶ。 もろもろの纓絡および迦尸迦を解きて、 袈裟を被服し六年苦行して、
○見テ↢老病死ヲ↡悟リ↢世ノ非常ヲ↡、捐↢捨シテ国位ヲ↡踰エ↠城ヲ学ブ↠道ヲ。解キテ↢諸ノ*纓絡及ビ迦尸迦ヲ↡、被↢服シ袈裟ヲ↡六年苦行シテ、
よく五濁の刹のなかにおいてこれをなす。 世間に順ずることを示見するがゆゑに、 尼連河に浴して、 行きて道場に趣く。 竜王迎へて讃じ、 もろもろの菩薩衆右に繞りて称揚せり。 菩薩その時、 草を受けてみづから菩提樹の下に敷き、 結加趺坐す。 また魔衆合囲してまさに危害を加へんとするを見て、 菩薩定慧の力をもつて魔怨を降伏し、 無上覚を成じたまふ。
○能ク於テ↢五濁ノ刹ノ中ニ↡作ス↠斯ヲ。示↣*見スルガ順ズルコトヲ↢世間ニ↡故ニ、浴シテ↢尼連河ニ↡、行キテ趣ク↢道場ニ↡。竜王迎ヘテ讃ジ、諸ノ菩薩衆右ニ繞リテ称揚セリ。菩薩爾ノ時、受ケテ↠草ヲ自ラ敷キ↢菩提樹ノ下ニ↡、結*加趺坐ス。又*見テ↢魔衆合囲シテ将ニルヲ↟加ヘムト↢危害ヲ↡、菩薩以テ↢定慧ノ力ヲ↡降↢伏シ魔怨ヲ↡、成ジタマフ↢無上覚ヲ↡。
梵王勧請するに法輪を転ず。 勇猛無畏にして、 仏音をもつて震吼す。 法鼓を撃ち、 法螺を吹き、 大法幢を建て、 正法の炬を然して、 正法およびもろもろの禅定を摂受し、 大法雨を雨ふらして含生を沢潤し、 大法雷を震ひて一切を開悟せしめ、
○梵王勧請スルニ転ズ↢於法輪ヲ↡。勇猛無畏ニシテ、仏音ヲモテ震吼ス。撃チ↢法鼓ヲ↡、吹キ↢法螺ヲ↡、建テ↢大法幢ヲ↡、然シテ↢正法ノ炬ヲ↡、摂↢受シ正法及ビ諸ノ禅定ヲ↡、雨ラシテ↢大法雨ヲ↡沢↢潤シ含生ヲ↡、震ヒテ↢大法雷ヲ↡開↢悟セシメ一切ヲ↡、
もろもろの仏刹土にあまねく大光を照らすに、 世界のなかの地みな震動す。 魔宮を摧毀して波旬を驚怖せしむ。 煩悩の城を破りもろもろの見網を堕ち、 黒法を遠離しもろもろの白法を生ぜしむ。
○諸ノ仏刹土ニ普ク照スニ↢大光ヲ↡、世界之中ノ地皆震動ス。魔宮ヲ摧毀シテ驚↢怖セシム波旬ヲ↡。破リ↢煩悩ノ*城ヲ↡堕チ↢諸ノ見網ヲ↡、遠↢離シ黒法ヲ↡生ゼシム↢諸ノ白法ヲ↡。
仏において食を施すをよく受けよく消し、 衆生を調へんがために妙理を宣揚す。 あるいは微笑を見して百千の光を放ち、 潅頂の階に昇りて菩提の記を受く。 あるいは仏道を成じて涅槃に入ることを見す。 無量の有情をしてみな漏尽を得しめ、 菩薩の無辺の善根を成熟す。
○於テ↠*仏ニ施スヲ↠食ヲ能ク受ケ能ク消シ、為ニ↠調ヘムガ↢衆生ヲ↡宣↢揚ス妙理ヲ↡。或イハ*見シテ↢微笑ヲ↡放チ↢百千0295ノ光ヲ↡、昇リテ↢潅頂ノ階ニ↡受ク↢菩提ノ記ヲ↡。或イハ成ジテ↢仏道ヲ↡○*見ス↠入ルコトヲ↢涅槃ニ↡。使メ↣无量ノ有情ヲシテ皆得↢漏尽ヲ↡、成↢熟ス菩薩ノ无辺ノ善根ヲ。
かくのごとくもろもろの仏刹のなかにみなよく示見すること、 譬へば幻師のよく幻術を知り、 すなはちよく男女等の相を示見するも、 かの相のなかにおいて、 実にかくのごときを得べきことなきがごとし。
○如ク↠是クノ諸ノ仏刹ノ中ニ皆能ク示*見スルコト、○譬ヘバ如シ↧幻師ノ善ク知リ↢幻術ヲ↡、而チ能ク示↢*見スルモ男女等ノ相ヲ↡、於テ↢彼ノ相ノ中ニ↡、実ニ無キガ↞可キコト↠得↠如キヲ↠是クノ。
かくのごとくもろもろの菩薩等、 よく無辺の幻術の功徳を学ぶがゆゑに、 よく変化を示見し相応して、 よく変化の道を了知するがゆゑに、 もろもろの仏土を示し大慈悲を見して、 一切群生をあまねくみな饒益す。
○如ク↠是クノ諸ノ菩薩等、善ク学ブガ↢无辺ノ幻術ノ功徳ヲ↡故ニ、能ク示↢*見シ変化ヲ↡相応シテ、能善ク了↢知スルガ変化之道ヲ↡故ニ、示シ↢諸ノ仏土ヲ↡*見シテ↢大慈悲ヲ↡、一切群生ヲ普ク皆饒益ス。
菩薩の願行、 成就すること疆りなし。 無量の義門、 通達すること平等なり。 一切の善法、 具足し修成す。
○菩薩ノ願行、成就スルコト無シ↠疆。无量ノ義門、通達スルコト平等ナリ。一切ノ善法、具足シ修成ス。
もろもろの仏刹のなかに平等に趣入す。 つねに諸仏に勧進加威せられ、 一切の如来に識知印可せられて、 菩薩に教へんがために阿闍梨となる。 つねに相応せる無辺の諸行を習ひて、 一切法界の所行に通達し、 よく有情および土を了知す。 またつねに発趣してもろもろの如来を供し、 種々の身を見すことなほ影像のごとし。
○諸ノ仏刹ノ中ニ平等ニ趣入ス。常ニ為ラレ↢諸仏ニ勧進加威↡、一切ノ如来ニ識知印可セラレテ、為ニ↠教ヘムガ↢菩薩ニ↡作ル↢阿闍梨ト↡。常ニ習ヒテ↢相応セル無辺ノ諸行ヲ↡、通↢達シ一切法界ノ所行ニ↡、能善ク了↢知ス有情及ビ土ヲ↡。亦常ニ発趣シテ供シ↢諸ノ如来ヲ↡、*見スコト↢種種ノ身ヲ↡猶如シ↢影像ノ↡。
よく因陀羅網を学び、 よく魔網を破りもろもろの見網を壊ちて、 有情網に入るも、 よく煩悩の眷属および魔侶・魔人を超えて、 遠く声聞・辟支仏地を出で、 空・無相・無願の法門に入る。 すなはちよく方便善巧に安住し、 はじめより二乗の涅槃に入ることを楽はず、 無生無滅のもろもろの三摩地を得、 および一切の陀羅尼門・広大なる諸根・弁才決定を得、 菩薩蔵法において、 よく仏華三昧を了知して、 時に随ひて悟入し、 一切種の甚深の禅定を具して、
○善ク学ビ↢因陀羅網ヲ↡、能ク破リ↢魔網ヲ↡壊チテ↢諸ノ見網ヲ↡、入ルモ↢有情網ニ↡、能ク超エテ↢煩悩ノ眷属及ビ魔侶・魔人ヲ↡、遠ク出デ↢声聞・辟支仏地ヲ↡、入ル↢空・無相・無願ノ法門ニ↡。而チ能ク安↢住シ方便善巧ニ↡、初ヨリ不↠楽ハ↠入ルコトヲ↢二乗ノ涅槃ニ↡、得↢無生無滅ノ諸ノ三摩地ヲ↡、及ビ得↢一切ノ陀羅尼門・広大ナル諸根・弁才決定ヲ↡、於テ↢菩薩蔵法ニ↡、善能ク了↢知シテ仏華三昧ヲ↡、随ヒテ↠時ニ悟入シ、具シテ↢一切種ノ甚深ノ禅定ヲ↡、
一切の諸仏みなことごとく見前す。 一念のなかにおいて、 あまねく仏土に遊び周旋し往返するに、 その時を異にせず。 難・非難の辺においてよく諸辺を了らしめ、 実際と差別とを敷演してよく知り、 仏の弁才を得て普賢の行に住し、 よく衆生の語言を分別して、 世間の一切の法を超過して、 よく一切の出世間の法を知り、 資具自在波羅蜜多を得て、 有情を荷担し不請の友となる。
○一切ノ諸仏皆悉ク*見前ス。於テ↢一念ノ中ニ↡、遍ク遊ビ↢仏土ニ↡周旋シ往返スルニ、不↠異ニセ↢其ノ時ヲ↡。於テ↢難0296・非難ノ辺ニ↡能ク了ラシメ↢諸辺ヲ↡、敷↢演シテ実際ト差別トヲ↡善ク知リ、得テ↢仏ノ弁才ヲ↡住シ↢普賢ノ行ニ↡、善能ク分↢別シ衆生ノ語言ヲ↡、超↢過シテ世間ノ一切之法ヲ↡、善ク知リ↢一切ノ出世間ノ法ヲ↡、得テ↢資具自在波羅蜜多ヲ↡、荷↢担シ有情ヲ↡為ル↢不請ノ友ト↡。
よく一切の如来の法蔵を持ち、 安住して一切の仏種を断ぜず、 有情を哀愍してよく法眼を開かしめ、 もろもろの悪趣を閉ぢ善趣の門を開く。 あまねく有情を観ずるによく父母兄弟の想をなす。 また衆生を観ずることおのが身を想ふがごとし。
○能ク持チ↢一切ノ如来ノ法蔵ヲ↡、安住シテ不↠断ゼ↢一切ノ仏種ヲ↡、哀↢愍シテ有情ヲ↡能ク開カシメ↢法眼ヲ↡、閉ヂ↢諸ノ悪趣ヲ↡開ク↢善趣ノ門ヲ↡。普ク観ズルニ↢有情ヲ↡能ク作ス↢父母兄弟之想ヲ↡。又観ズルコト↢衆生ヲ↡如シ↢己ガ身ヲ想フガ↡。
一切の讃歎功徳波羅蜜多を証得して、 よく如来の一切の功徳を了知し讃歎し、 および余のもろもろの功徳の法を称讃す。
○証↢得シテ一切ノ讃歎功徳波羅蜜多ヲ↡、能善ク了↢知シ讃↣歎シ如来ノ一切ノ功徳ヲ↡、及ビ余ノ称↢讃ス諸ノ功徳ノ法ヲ↡。
かくのごときの菩薩摩訶薩衆、 無量無辺なり。 みな来りて集会す。
○如キノ↠是クノ菩薩摩訶薩衆、无量無辺ナリ。皆来リテ集会ス。
一 Ⅱ 発起序
【2】 ▼その時尊者阿難坐より起ち、 衣服を整理し、 ひとへに右の肩を袒ぎ、 右の膝を地に著け、 合掌して仏に向かひてまうしてまうさく、
○爾ノ時尊者阿難従リ↠坐而起チ、整↢理シ衣服ヲ↡、偏ニ袒ギ↢右ノ肩ヲ↡、右ノ膝ヲ著ケ↠地ニ、合掌シテ向ヒテ↠仏ニ白シテ言ク、
▼大徳世尊、 身色の諸根ことごとくみな清浄なり。 威光赫奕たること融金聚のごとく、 また明鏡の光暉を凝照するがごとし。 昔よりこのかた、 はじめよりいまだかつて見たてまつらず。
○大徳世尊、身色ノ諸根悉ク皆清浄ナリ。威光赫奕タルコト如ク↢融金聚ノ↡、又如シ↣明鏡ノ凝↢照スルガ光暉ヲ↡。従リ↠昔已来タ、初ヨリ未ダ↢曽テ見タテマツラ↡。
喜び瞻仰することを得て、 希有の心を生ず。
○喜ビ得テ↢瞻仰スルコトヲ↡、生ズ↢希有ノ心ヲ↡。
▼世尊、 いま大寂定に入り、 如来の行を行じ、 みなことごとく円満し、 よく大丈夫の行を建立し、
○世尊、今者入リ↢大寂定ニ↡、行ジ↢如来ノ行ヲ↡、皆悉ク円満シ、善能ク建↢立シ大丈夫ノ行ヲ↡、
去・来・現在の諸仏を思惟したまふ。
○思↢惟シタマフ去・来・現在ノ諸仏ヲ↡。
世尊、 なんがゆゑぞこの念に住したまふやと。
○世尊、何ガ故ゾ住シタマフ↢斯ノ念ニ↡耶ト。
その時仏、 阿難に告げたまはく、 なんぢいまいかんがよくこの義を知るや。 諸天ありて来りてなんぢに告ぐるとせんや、 われを見るをもつてみづから知るに及れりとせんやと。
○爾ノ時仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、汝今云何ガ能ク知ルヤ↢此ノ義ヲ↡。為ム↧有リテ↢諸天↡来リテ告グルト↞汝ニ耶、為ム↣以テ↠見ルヲ↠我ヲ及レリト↢自ラ知ルニ↡耶ト。
▼阿難仏にまうしてまうさく、 世尊、 われ如来の光瑞の希有なるを見たてまつるがゆゑにこの念を発せり。 天等によるにあらずと。
○阿難白シテ↠仏ニ言ク、世尊、我見タテマツルガ↢如来ノ光瑞ノ希有ナルヲ↡故ニ発セリ↢斯ノ念ヲ↡。非ズト↠因ルニ↢天等ニ↡。
・出世本懐
▼仏、 阿難に告げたまはく、 善哉善哉、 なんぢいま快く問へり。 よく微妙の弁才を観察して、 よく如来にかくのごときの義を問へり。
○仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、善哉善哉、汝今0297快ク問ヘリ。○善能ク観↢察シテ微妙ノ弁才ヲ↡、能ク問ヘリ↢如来ニ如キ↠是クノ之義ヲ↡。
◆なんぢ一切の如来・応・正等覚つひに大悲に安住して群生を利益せんがために、 優曇花の希有なるがごとく、 大士として世間に出見したまへるがゆゑにこの義を問へり。
○汝為ニ↧一切ノ如来・応・正等覚及ニ安↢住シテ大悲ニ↡利↦益セムガ群生ヲ↥、○如ク↢優曇花ノ希有ナルガ↡、大士トシテ出↢*見シタマヘルガ世間ニ↡故ニ問ヘリ↢斯ノ義ヲ↡。
◆またもろもろの衆生を哀愍し利楽せんがためのゆゑに、 よく如来にかくのごときの義を問へり。
○又為ノ↤哀↢愍シ利↣楽セムガ諸ノ衆生ヲ↡故ニ、能ク問ヘリ↢如来ニ如キ↠是クノ之義ヲ↡。
阿難、 如来・応・正等覚、 よく無量の知見を開示す。 なにをもつてのゆゑに。 如来の知見障礙あることなければなり。
○阿難、如来・応・正等覚、善能ク開↢示ス无量ノ知見ヲ↡。何ヲ以テノ故ニ。如来ノ知見無ケレバナリ↠有ルコト↢障礙↡。
阿難、 如来・応・正等覚世に住せんことを欲楽せば、 よく念のあひだにおいて、 住すること無量無数百千億那由他劫にして、 もしはまた上のごときの数量を増過せん。 しかれども如来の身および諸根増減あることなし。
○阿難、如来・応・正等覚欲↢楽セバ住セムコトヲ↟世ニ、能ク於テ↢*念ノ頃ニ↡、住スルコト無量无数百千億那由他劫ニシテ、若シハ復増↢過セム如キノ↠上ノ数量ヲ↡。而レドモ如来ノ身及以諸根無シ↠有ルコト↢増減↡。
なにをもつてのゆゑに。 如来三昧を得て自在に彼岸に到り、 一切の法において最勝自在なればなり。
○何ヲ以テノ故ニ。如来得テ↢三昧ヲ↡自在ニ到リ↢於彼岸ニ↡、於テ↢一切ノ法ニ↡最勝自在ナレバナリ。
このゆゑに阿難、 あきらかに聴きよくこれを思念せよ。 われまさになんぢがために分別し解説すべしと。
○是ノ故ニ阿難、諦ニ聴キ善ク思↢念セヨ之ヲ↡。吾当ニシト↢為ニ↠汝ガ分別シ解説ス↡。
阿難仏にまうしてまうさく、 ややしかなり、 世尊、 願楽して聞きたてまつらんと欲すと。
○阿難白シテ↠仏ニ言ク、唯然ナリ、世尊、願楽シテ欲スト↠聞キタテマツラムト。
二 正宗分
Ⅰ 菩薩発願
ⅰ 四十二仏
【3】 その時仏、 阿難に告げたまはく、 往昔阿僧祇無数大劫を過ぎて、 仏ましまして出現したまへり。 号して然灯といふ。
○爾ノ時仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、往昔過ギテ↢阿僧祇无数大劫ヲ↡、有シテ↠仏出*現シタマヘリ。号シテ曰フ↢然灯ト↡。
かの仏の前において極めて数量を過ぎて、 苦行仏ましまして世に出興したまふ。 苦行仏の前にまた如来まします。 号して月面となす。 月面仏の前に数量を過ぎて栴檀香仏まします。 かの仏の前において蘇迷盧積仏ましまし、 盧積仏の前にまた妙高劫仏まします。
○於テ↢彼ノ仏ノ前ニ↡極メテ過ギテ↢数量ヲ↡、有シテ↢苦行仏↡出↢興シタマフ于世ニ↡。苦行仏ノ前ニ復有ス↢如来↡。号シテ為ス↢月面ト↡。月面仏ノ前ニ過ギテ↢於数量ヲ↡有ス↢*栴檀香仏↡。於テ↢彼ノ仏ノ前ニ↡有シ↢蘇迷盧積仏↡、盧積仏ノ前ニ復有シキ↢妙高劫仏↡。
かくのごとく展転して離垢面仏・不染汚仏・竜天仏・山声王仏・蘇迷盧積仏・金蔵仏・照曜光仏・光帝仏・大地種姓仏・光明熾盛琉璃金光仏・月像仏・開敷花荘厳光仏・妙海勝覚遊戯神通仏・金剛光仏・大阿伽陀香光仏・捨離煩悩心仏・宝増長仏・勇猛積仏・勝積仏・持大功徳法施神通仏・映蔽日月光仏・照曜琉璃仏・心覚花仏・月光仏・日光仏・花瓔珞色王開敷神通仏・水月光仏・破無明暗仏・真珠珊瑚蓋仏・底沙仏・勝花仏・法慧吼仏・有師子吼鵝雁声仏・梵音竜吼仏ましませり。
~如ク↠是クノ展転シテ有セリ↢離垢面仏・不染汚仏・竜天仏・山声王仏・蘇迷盧積仏・金蔵仏・照曜光仏・光帝仏・大地種*姓仏0298・光明熾盛琉璃金光仏・月像仏・開敷花荘厳光仏・妙海勝覚遊戯神通仏・金剛光仏・大阿伽陀香光仏・捨離煩悩心仏・宝増長仏・勇猛積仏・勝積仏・持大功徳法施神通仏・映蔽日月光仏・照曜琉璃仏・心覚花仏・月光仏・日光仏・花*瓔珞色王開敷神通仏・水月光仏・破無明暗仏・真珠珊瑚蓋仏・底沙仏・勝花仏・法慧吼仏・有師子吼鵝雁声仏・梵音竜吼仏↡。
かくのごときらの仏、 世に出現したまふに、 劫数をあひ去ることみな数量を過ぎたり。 かの竜吼仏いまだ世に出でたまはざる前無央数劫に世主仏まします。
○如キ↠是クノ等ノ仏出↢現シタマフニ於世ニ↡、相↢去ルコト劫数ヲ↡皆過ギタリ↢数量ヲ↡。彼ノ竜吼仏未ダル↠出デタマハ↠世ニ前無央数劫ニ有ス↢世主仏↡。
世主仏の前無辺劫数に仏ましまして世に出でたまへり。 世間自在王如来・応・正等覚・明行円満・善逝・世間解・無上・丈夫調御士・天人師・仏・世尊と号す。
○世主仏ノ前无辺劫数ニ有シテ↠仏出デタマヘリ↠世ニ。号ス↢世間自在王如来・応・正等覚・明行円満・善逝・世間解・無上・丈夫調御士・天人師・仏・世尊ト↡。
【4】 阿難、 かの仏の法のなかにひとりの比丘あり、 名づけて法処といふ。 殊勝の行願および念慧力あり、 増上なるその心堅固不動なり。 福智殊勝にして、 人相端厳なり。
○阿難、彼ノ仏ノ法ノ中ニ有リ↢一ノ比丘↡、名ケテ曰フ↢法処ト↡。有リ↢殊勝ノ行願及ビ念慧力↡、増上ナル其ノ心堅固不動ナリ。福智殊勝ニシテ、人相端厳ナリ。
二 Ⅰ ⅱ 讃仏偈
阿難、 かの法処比丘世間自在王如来の所に往詣して、 ひとへに右の肩を袒ぎ、 仏足を頂礼して、 仏に向かひて合掌し、 頌をもつて讃じていはく、
○阿難、彼ノ法処比丘往↢詣シテ世間自在王如来ノ所ニ↡、偏ニ袒ギ↢右ノ肩ヲ↡、頂↢礼シテ仏足ヲ↡、向ヒテ↠仏ニ合掌シ、以テ↠*頌ヲ讃ジテ曰ク、
如来の無量無辺光 世を挙げて光のよく喩ふべきなし
○如来ノ無量无辺光 | ○挙ゲテ↠世ヲ無シ↣光ノ可キ↢能ク喩フ↡ |
一切の日月・摩尼宝も 仏の光威にみな映蔽せらる
世尊よく一の音声を演べたまへば 有情おのおの類に随ひて解す
○0299世尊能ク演ベタマヘバ↢一ノ音声ヲ↡ | ~有情各各随ヒテ↠類ニ解ス |
またよく一の妙色身を現じて あまねく衆生をして類に随ひて見せしむ
○又能ク現ジテ↢一ノ妙色身ヲ↡ | ~普ク使ム↢衆生ヲシテ随ヒテ↠類ニ見セ↡ |
戒・定・慧・進および多聞は 一切の有情にともに等しきものなし
○戒・定・慧・進及ビ多聞ハ | ○一切ノ有情ニ無シ↢与ニ等シキモノ↡ |
心に流るる覚慧は大海のごとく よく甚深の法を了知す
○心ニ流ルル覚慧ハ如ク↢大海ノ↡ | ○善能ク了↢知ス甚深ノ法ヲ↡ |
惑尽き過亡じて供を受くべし かくのごとき聖徳はこれ世尊のみなり
○惑尽キ過亡ジテ応シ↠受ク↠供ヲ | ○如キ↠是クノ聖徳ハ惟世尊ノミナリ |
仏、 殊勝の大威光ありて あまねく十方無量の刹を照らしたまへり
○仏有リテ↢殊勝ノ大威光↡ | ○普ク照シタマヘリ↢十方無量ノ刹ヲ↡ |
われいまもろもろの功徳を称讃す 冀希はくは福慧如来に等しくして
●我今称↢讃ス諸ノ功徳ヲ↡ | ○冀希クハ福慧等シクシテ↢如来ニ↡ |
よく一切のもろもろの世間の 生老病死ともろもろの苦悩とを救はん
○能ク救ハム↢一切ノ諸ノ世間ノ | ~生老病死ト衆ノ苦悩トヲ↡ |
願はくはまさに三摩地に安住して 施・戒のもろもろの法門
○願クハ当ニシ↧安↢住シテ三摩地ニ↡ | ○演↦説ス施・戒ノ諸ノ法門 |
忍辱・精勤および定・慧を演説すべし 庶はくはまさに成仏して群生を済ふべし
~忍辱・精勤及ビ定・慧ヲ↥ | ○庶ハクハ当ニシ↣成仏シテ済フ↢群生ヲ↡ |
ために無上の大菩提を求め 十方のもろもろの妙覚を供養し
○為ニ求メ↢無上ノ大菩提ヲ↡ | ○供↢養シ十方ノ諸ノ妙覚ヲ↡ |
百千倶胝那由他なりとも かの恒沙の数量を極めん
○百千倶胝那由他ナリトモ | ○極メム↢彼ノ恒沙之数量ヲ↡ |
また願はくはまさに大神光を獲て ますます恒沙億の仏刹を照らし
○又願クハ当ニシ↧獲テ↢大神光ヲ↡ | ○倍マス照シ↢恒沙億ノ仏刹ヲ↡ |
および無辺の勝進力をもつて 殊勝の広浄居を感得すべし
○及ビ以テ↢無辺ノ勝進力ヲ↡ | ○感↦得ス殊勝ノ広浄居ヲ↥ |
かくのごときの無等の仏刹のなかに 群生を安処しまさに利益すべし
○0300如キノ↠是クノ無等ノ仏刹ノ中ニ | ○安↢処シ群生ヲ↡当ニシ↢利益ス↡ |
十方の最勝の大士 かしこにみなまさに往生して心を喜ばしむべし
○十方ノ最勝之大士 | ○彼ニ皆当ニシ↢往生シテ喜バシム↟心ヲ |
ただ仏の聖智のみよく わがいまの希求の堅固力を証知したまへり
○唯仏ノ聖智ノミ能ク証↢知シタマヘリ | ○我ガ今ノ希求ノ堅固力ヲ↡ |
たとひ無間のもろもろの地獄に沈むとも かくのごときの願心はつひに退せざらん
○縦ヒ沈ムトモ↢無間ノ諸ノ地獄ニ↡ | ~如キノ↠是クノ願心ハ終ニ不ラム↠退セ |
一切世間の無礙智 まさにかくのごときの心を了知すべしと
○一切世間ノ無智 | ~応ニ当シト↣了↢知ス如キノ↠是クノ心ヲ↡ |
二 Ⅰ ⅲ 思惟摂取
【5】 また次に阿難、 法処比丘仏徳を讃じをはりてまうしてまうさく、 世尊、 われいま阿耨多羅三藐三菩提の心を発す。
○復次ニ阿難、法処比丘讃ジ↢仏徳ヲ↡已リテ白シテ言ク、世尊、我今発ス↢阿耨多羅三藐三菩提ノ心ヲ↡。
やや願はくは如来、 わがためにかくのごときらの法を演説したまへ。 世間において無等等を得て大菩提を成じ、 ともに清浄荘厳の仏土を摂せしめたまへと。
○惟願クハ如来、為ニ↠我ガ演↢説シタマヘ如キ↠是クノ等ノ法ヲ↡。令メタマヘト↧於テ↢世間ニ↡得テ↢无等等ヲ↡成ジ↢大菩提ヲ↡、具ニ摂セ↦清浄荘厳ノ仏土ヲ↥。
仏、 比丘に告げたまはく、 なんぢみづから清浄の仏国を摂すべしと。
○仏告ゲタマハク↢比丘ニ↡、汝応シト↣自ラ摂ス↢清浄ノ仏国ヲ↡。
法処、 仏にまうしてまうさく、 世尊、 われ威力よく摂受するに堪ふることなし。 やや願はくは如来、 余の仏土の清浄荘厳を説きたまへ。 われら聞きをはりて誓ひてまさに円満すべしと。
○法処白シテ↠仏ニ言ク、世尊、我無シ↣威力堪フルコト↢能ク摂受スルニ↡。唯願クハ如来、説キタマヘ↢余ノ仏土ノ清浄荘厳ヲ↡。我等聞キ已リテ誓ヒテ当ニシト↢円満ス↡。
その時世尊それがために広く二十一億の清浄仏土の具足せる荘厳を説きたまふ。 この法を説きたまふ時、 億歳を経たり。
○爾ノ時世尊為ニ↠其ガ広ク説キタマフ↢二十一億ノ清浄仏土ノ具足セル荘厳ヲ↡。●説キタマフ↢是ノ法ヲ↡時、経タリ↢于億歳ヲ↡。
阿難、 法処比丘かの二十一億のもろもろの仏土中における所有の厳浄の事、 ことごとくみな摂受せり。
○阿難、法処比丘於ケル↢彼ノ二十一億ノ諸ノ仏土中ニ↡所有ノ厳浄之事、悉ク皆摂受セリ。
すでに摂受しをはりて、 五劫を満足し、 思惟修習せり。
○既ニ摂受シ已リテ、満↢足シ五劫ヲ↡、思惟シ修習セリ。
阿難仏にまうしてまうさく、 世尊、 かの世間自在王如来の寿量いくばくぞやと。
○阿難白シテ↠仏ニ言ク、世尊、彼ノ世間自在王如来ノ寿量幾何ゾヤト。
世尊告げてのたまはく、 かの仏の寿量四十劫に満ちたり。
○世尊告ゲテ曰ク、彼ノ仏ノ寿量満チタリ↢四十劫ニ↡。
阿難、 かの二十一倶胝の仏刹に、 法処比丘の摂せるところの仏国かしこに超過せり。 すでに摂受しをはりて、 世間自在王如来の所に往詣し、 双足を頂礼して、 右に繞ること七帀し、 却きて一面に住してまうしてまうさく、 世尊、 われすでに功徳を具足せる厳浄の仏土を摂受せりと。
○阿難、彼ノ二十一倶胝ノ仏刹ニ、法処比丘ノ所ノ↠摂セル仏国超↢過0301セリ於彼ニ↡。既ニ摂受シ已リテ、往↢詣シ世間自在王如来ノ所ニ↡、頂↢礼シテ双足ヲ↡、右ニ繞ルコト七帀シ、却キテ住シテ↢一面ニ↡白シテ言ク、世尊、我已ニ摂↧受セリト具↢足セル功徳ヲ↡厳浄ノ仏土ヲ↥。
仏のたまはく、 いままさしくこれ時なり。 なんぢつぶさに説きて衆をして歓喜せしむべし。 また大衆に令してみなまさに円満なる仏土を摂受せしむべしと。
○仏言ク、今正シク是時ナリ。汝応シ↣具ニ説キテ令ム↢衆ヲシテ歓喜セ↡。亦令シテ↢大衆ニ↡皆当ニシト↣摂↢受セシム円満ナル仏土ヲ↡。
法処まうしてまうさく、 やや願はくは世尊、 大慈をもつて聴を留めたまへ、 われいままさに殊勝の願を説かんとす。
○法処白シテ言ク、唯願クハ世尊、大慈ヲモテ留メタマヘ↠聴ヲ、我今将ニ↠説カムト↢殊勝之願ヲ↡。
二 Ⅰ ⅳ 四十八願
【6】 一 もしわれ無上菩提を証得せんに、 国中に地獄・餓鬼・畜生の趣あらば、 われつひに無上正覚を取らじ。
○若シ我証↢得セムニ無上菩提ヲ↡、国中ニ有ラバ↢地獄・餓鬼・畜生ノ趣↡者、我終ニ不↠取ラ↢無上正覚ヲ↡。
二 もしわれ成仏せんに、 国中の衆生、 三悪趣に堕することあらば、 われつひに正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ衆生、有ラバ↠堕スルコト↢三悪趣ニ↡者、我終ニ不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
三 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 もしみな同じく真金色ならずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、若シ不ハ↢皆同ジク真金色ナラ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 形貌差別して好醜あらば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、形貌差別シテ有ラバ↢好醜↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
五 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 宿念を得ずして、 下億那由他百千劫の事を知らざるに至らば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、不シテ↠得↢宿*念ヲ↡、下至ラバ↠不ルニ↠知ラ↢億那由他百千劫ノ事ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
六 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 もし天眼なくして、 すなはち億那由他百千の仏国土を見ざるに至らば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、若シ無クシテ↢天眼↡、乃チ至ラバ↠不ルニ↠見↢億那由他百千ノ仏国土ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
七 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 天耳を獲ずして、 すなはち億那由他百千踰繕那の外の仏の説法を聞かざるに至らば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、不シテ↠獲↢天耳ヲ↡、乃チ至ラバ↠不ルニ↠聞カ↢億那由他百千踰繕那ノ外0302ノ仏ノ説法ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
八 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 他心智なくして、 すなはち億那由他百千の仏国土のなかの有情の心行を知らざるに至らば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、无クシテ↢他心智↡、乃チ至ラバ↠不ルニ↠知ラ↢億那由他百千ノ仏国土ノ中ノ有情ノ心行ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
九 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 神通自在波羅蜜多を獲ずして、 一念のあひだにおいて億那由他百千の仏刹を超過することあたはずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、不シテ↠獲↢神通自在波羅蜜多ヲ↡、於テ↢一念ノ頃ニ↡不ハ↠能ハ↣超↢過スルコト億那由他百千ノ仏刹ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
一〇 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 少分も我我所の想を起さば、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、起サバ↢於少分モ我我所ノ想ヲ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
一一 ▼もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 もし▼等正覚を成じ大涅槃を証するを決定せずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、若シ不ハ↫決↪定セ成ジ↢等正覚ヲ↡証スルヲ↩大涅槃ヲ↨者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
一二 もしわれ成仏せんに、 光明限りありて、 下億那由他百千の算数の及ぶ仏刹を照らさざるに至らば、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、光明有リテ↠限、下至ラバ↠不ルニ↠照サ↧億那由他百千ノ及ブ↢算数ノ↡仏刹ヲ↥者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
一三 もしわれ成仏せんに、 寿量限りありて、 すなはち倶胝那由他百千の算数の及ぶ劫に至らば、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、寿量有リテ↠限、乃チ至ラバ↧倶胝那由他百千ノ及ブ↢算数ノ↡劫ニ↥者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
一四 もしわれ成仏せんに、 国中の声聞、 その数を知るものあることなからん。 たとひ三千大千世界のなかに満てらん有情およびもろもろの縁覚、 百千歳においてその智を尽くして算ふともまた知ることあたはざらん。 もし知ることあらば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ声聞、无カラム↠有ルコト↧知ル↢其ノ数ヲ↡者↥。仮使三千大千世界ノ満テラム↠中ニ有情及ビ諸ノ縁覚、於テ↢百千歳ニ↡尽シテ↢其ノ智ヲ↡算フトモ亦不ラム↠能ハ↠知ルコト。若シ有ラバ↠知ルコト者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
一五 もしわれ成仏せんに、 国中の有情、 寿量限斉あらば、 菩提を取らじ。 ただ願力をもつて生を受くるものをば除く。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ有情、寿量有ラバ↢限斉↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。唯除ク↢願力ヲモテ而受クル↠生ヲ者0303ヲバ↡。
一六 もしわれ成仏せんに、 国中の衆生、 もし不善の名あらば、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ衆生、若シ有ラバ↢不善ノ名↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
一七 もしわれ成仏せんに、 かの無量の刹のなかの無数の諸仏、 ともにわが国を諮嗟し称歎せずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、彼ノ無量ノ刹ノ中ノ无数ノ諸仏、不ハ↤共ニ諮↢嗟シ称↣歎セ我ガ国ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
一八 ▼もしわれ無上覚を証得せん時、 余の仏刹中のもろもろの有情の類、 わが名を聞きをはりて、 あらゆる善根、 心々に回向して、 わが国に生ぜんと願じて、 乃至十念せん。 もし生ぜずは、 菩提を取らじ。 ▼ただ無間の悪業を造れると正法およびもろもろの聖人を誹謗せるとをば除く。
○若シ我証↢得セム無上覚ヲ↡時、余ノ仏刹中ノ諸ノ有情ノ類、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、所有ル善根、心心ニ廻向シテ、願ジテ↠生ゼムト↢我ガ国ニ↡、乃至十念セム。若シ不ハ↠生ゼ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。唯除ク↧造レルト↢無間ノ悪業ヲ↡誹↦謗セルトヲバ正法及ビ諸ノ聖人ヲ↥。
一九 もしわれ成仏せんに、 他の刹土において、 もろもろの衆生ありて、 菩提心を発し、 およびわが所において清浄の念を起し、 また善根をもつて回向して、 極楽に生ぜんと願ぜん。 かの人命終の時に臨みて、 われもろもろの比丘衆とその人の前に現ぜん。 もししからずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、於テ↢他ノ刹土ニ↡、有リテ↢諸ノ衆生↡、発シ↢菩提心ヲ↡、及ビ於テ↢我ガ所ニ↡起シ↢清浄ノ念ヲ↡、復以テ↢善根ヲ↡廻向シテ、願ゼム↠生ゼムト↢極楽ニ↡。彼ノ人臨ミテ↢命終ノ時ニ↡、我与↢諸ノ比丘衆↡現ゼム↢其ノ人ノ前ニ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
二〇 ▼もしわれ成仏せんに、 無量の国中のあらゆる衆生、 わが名を説くを聞きて、 おのが善根をもつて極楽に回向せん。 もし生ぜずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、無量ノ国中ノ所有ル衆生、聞キテ↠説クヲ↢我ガ名ヲ↡、以テ↢己ガ善根ヲ↡廻↢向セム極楽ニ↡。若シ不ハ↠生ゼ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二一 もしわれ成仏せんに、 国中の菩薩、 みな三十二相を成就せずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ菩薩、皆不ハ↣成↢就セ三十二相ヲ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二二 もしわれ成仏せんに、 かの国中におけるあらゆる菩薩、 大菩提においてみなことごとく位階一生補処ならん。 ただ大願あるもろもろの菩薩等、 もろもろの衆生のために精進の甲を被り、 勤めて利益を行じ大涅槃を修して、 諸仏の国に遍して菩薩の行を行じ、 一切の諸仏如来を供養して、 洹沙の衆生を安立し無上覚に住せしめ、 修するところの諸行、 また前に勝れ、 普賢の道を行じて出離を得んをば除く。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、於ケル↢彼ノ国中ニ↡所有ル菩薩、於テ↢大菩提ニ↡咸悉ク位階一生補処ナラム。唯除0304ク↧大願アル諸ノ菩薩等、為ニ↢諸ノ衆生ノ↡被リ↢精進ノ甲ヲ↡、勤メテ行ジ↢利益ヲ↡修シテ↢大涅槃ヲ↡、遍シテ↢諸仏ノ国ニ↡行ジ↢菩薩ノ行ヲ↡、供↢養シテ一切ノ諸仏如来ヲ↡、安↢立シ*洹沙ノ衆生ヲ↡住セシメ↢無上覚ニ↡、所ノ↠修スル諸行、復勝レ↢於前ニ↡、行ジテ↢普賢ノ道ヲ↡而得ムヲバ↦出離ヲ↥。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二三 もしわれ成仏せんに、 国中の菩薩、 つねに晨朝において、 他方の乃至無量億那由他百千の諸仏を供養せんに、 仏の威力をもつて、 すなはち食前をもつて本国に還り到らん。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ菩薩、毎ニ於テ↢晨朝ニ↡、供↢養セムニ他方ノ乃至無量億那由他百千ノ諸仏ヲ↡、以テ↢仏ノ威力ヲ↡、即チ以テ↢食前ヲ↡還リ↢到ラム本国ニ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二四 もしわれ成仏せんに、 かの刹のなかにおけるもろもろの菩薩衆、 須ゐるところの種々の供具、 諸仏の所においてもろもろの善根を殖えんに、 かくのごときの色類、 円満せずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、於ケル↢彼ノ刹ノ中ニ↡諸ノ菩薩衆、所ノ↠須ヰル種種ノ供具、於テ↢諸仏ノ所ニ↡*殖エムニ↢諸ノ善根ヲ↡、如キノ↠是クノ色類、不ハ↢円満セ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二五 もしわれまさに成仏せん時、 国中の菩薩、 もろもろの法要を説くに、 よく一切智に順入せずは、 菩提を取らじ。
○若シ我当ニ成仏セム時、国中ノ菩薩、説クニ↢諸ノ法要ヲ↡、不ハ↣善ク順↢入セ一切智ニ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二六 もしわれ成仏せんに、 かの国に生るるところのもろもろの菩薩等、 もし那羅延堅固の力なくは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、彼ノ国ニ所ノ↠生ルル諸ノ菩薩等、若シ无クハ↢那羅延堅固ノ力↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
二七 もしわれ成仏せんに、 国中に周遍せるもろもろの荘厳の具、 衆生よく総じて演説することあることなからん。 乃至天眼あるものも、 あらゆる雑類の形色・光相を了知することあたはざらん。 もしよく知り及び総じて宣説することあらば、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、周↢遍セル国中ニ↡諸ノ荘厳ノ具、無カラム↠有ルコト↢衆生能ク総ジテ演説スルコト↡。乃至有ル↢天眼↡者モ、不ラム↠能ハ↣了↢知スルコト所有ル雑類ノ形色・光相ヲ↡。若シ有ラバ↢能ク知リ及ビ総ジテ宣説スルコト↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
二八 もしわれ成仏せんに、 国中につぶさに無量色の樹ありて、 ▼高さ百千由旬ならん。 諸菩薩のなかに、 善根劣れるものありて、 もし了知することあたはずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ニ具ニ有リテ↢無量色ノ樹↡、高サ百千由旬ナラム。諸菩薩ノ中ニ、有リテ↢善根劣レル者0305↡、若シ不ハ↠能ハ↢了知スルコト↡、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
二九 もしわれ成仏せんに、 国中の衆生、 経典を読誦し、 教授し敷演せん。 もし勝れたる弁才を獲得せずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ衆生、読↢誦シ経典ヲ↡、教授シ敷演セム。若シ不ハ↣獲↢得セ勝レタル弁才ヲ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三〇 もしわれ成仏せんに、 国中の菩薩、 無辺の弁才を成就せざることあらば、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ菩薩、有ラバ↠不ルコト↣成↢就セ無辺ノ弁才ヲ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三一 もしわれ成仏せんに、 国土の光浄くあまねきことともに等しきものなく、 無量無数不可思議の諸仏世界を徹照すること、 明鏡のなかにその面像を現ずるがごとくならん。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国土ノ光浄ク遍キコト無ク↢与ニ等シキモノ↡、徹↢照スルコト无量無数不可思議ノ諸仏世界ヲ↡、如クナラム↣明鏡ノ中ニ現ズルガ↢其ノ面像ヲ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三二 もしわれ成仏せんに、 国界の内地および虚空に、 無量種の香あり、 また百千億那由他数の衆宝の香鑪あらむ。 香気あまねく薫じ虚空界に遍して、 その香殊勝にして人天の珍に超過せるを、 如来および菩薩衆に奉らん。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国界之内地及ビ虚空ニ、有リ↢無量種ノ香↡、復有ラム↢百千億那由他数ノ衆宝ノ香*鑪↡。香気普ク薫ジ遍シテ↢虚空界ニ↡、其ノ香殊勝ニシテ超↢過セルヲ人天ノ珍ニ↡、奉ラム↢如来及ビ菩薩衆ニ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三三 ▼もしわれ成仏せんに、 十方の無量無数不可思議無等の界に周遍せる衆生の輩、 仏の威光を蒙りて照触せられんもの、 身心安楽にして人天に超過せん。 もししからずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、周↢遍セル十方ノ無量无数不可思議無等ノ界ニ↡衆生之輩、蒙リテ↢仏ノ威光ヲ↡所レム↢照触セ↡者、身心安楽ニシテ超↢過セム人天ニ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
三四 もしわれ成仏せんに、 無量不可思議無等の界のもろもろの仏刹中の菩薩の輩、 わが名を聞きをはりて、 もし離生を証得し陀羅尼を獲ずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、無量不可思議无等ノ界ノ諸ノ仏刹中ノ菩薩之輩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、若シ不ハ↧証↢得シ離生ヲ↡獲↦陀羅尼ヲ↥者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
三五 もしわれ成仏せんに、 無数不可思議にして等量あることなきもろもろの仏国中に周遍せるあらゆる女人、 わが名を聞きをはりて清浄の信を得、 菩提心を発して女身を厭患せん。 もし来世において女人の身を捨てずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、周↧遍セル無数不可思議ニシテ無キ↠有ルコト↢等量↡諸ノ仏国中ニ↥所有ル女人、聞キ↢我0306ガ名ヲ↡已リテ得↢清浄ノ信ヲ↡、発シテ↢菩提心ヲ↡厭↢患セム女身ヲ↡。若シ於テ↢来世ニ↡不ハ↠捨テ↢女人ノ身ヲ↡者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三六 もしわれ成仏せんに、 無量無数不可思議無等の仏刹の菩薩の衆、 わが名を聞きをはりて離生の法を得ん。 もし殊勝なる梵行を修行し、 乃至大菩提に到らずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、无量無数不可思議无等ノ仏刹ノ菩薩之衆、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ得ム↢離生ノ法ヲ↡。若シ不ハ↧修↢行シ殊勝ナル梵行ヲ↡、乃至到ラ↦於大菩提ニ↥者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
三七 もしわれ成仏せんに、 十方の等量あることなきもろもろの仏刹中に周遍せるあらゆる菩薩、 わが名を聞きをはりて五体を地に投げ、 清浄の心をもつて菩薩の行を修せん。 もし諸天・人礼敬せずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、周↧遍セル十方ノ無キ↠有ルコト↢等量↡諸ノ仏刹中ニ↥所有ル菩薩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ五体ヲ投ゲ↠地ニ、以テ↢清浄ノ心ヲ↡修セム↢菩薩ノ行ヲ↡。若シ諸ノ天・人不ハ↢礼敬セ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
三八 もしわれ成仏せんに、 国中の衆生、 須ゐるところの衣服念に随ひてすなはち至ること、 仏の善来比丘に命じ、 法服自然に体にあらんがごとし。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ衆生、所ノ↠須ヰル衣服随ヒテ↠念ニ即チ至ルコト、如シ↧仏ノ命ジ↢善来比丘ニ↡、法服自然ニ在ラムガ↞体ニ。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
三九 もしわれ成仏せんに、 もろもろの衆生の類、 わづかにわが国中に生れんに、 もしみな資具を獲て心浄く安楽なること、 漏尽を得たるもろもろの比丘のごとくならずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、諸ノ衆生ノ類、纔ニ生レムニ↢我ガ国中ニ↡、若シ不ハ↧皆獲テ↢資具ヲ↡心浄ク安楽ナルコト、如クナラ↦得タル↢漏尽ヲ↡諸ノ比丘ノ↥者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
四〇 もしわれ成仏せんに、 国中の群生、 心に随ひて諸仏の浄国の殊勝なる荘厳を見んと欲はんに、 宝樹の間においてことごとくみな出現すること、 なほ明鏡にその面像を見るがごとくならん。 もししからずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ群生、随ヒテ↠心ニ欲ハムニ↠見ムト↢諸仏ノ浄国ノ殊勝ナル荘厳ヲ↡、於テ↢宝樹ノ間ニ↡悉ク皆出現スルコト、猶如クナラム↣明鏡ニ見ルガ↢其ノ面像ヲ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
四一 もしわれ成仏せんに、 余の仏刹中のあらゆる衆生、 わが名を聞きをはりて、 乃至菩提まで、 諸根闕くることありて徳用広きにあらずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、余ノ仏刹中ノ所有ル衆生、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、乃至菩提マデ、諸根有リテ↠闕クルコト徳用非ズハ↠広キニ者、不↠取ラ↢菩提ヲ↡。
四二 もしわれ成仏せんに、 余の仏刹中のあらゆる菩薩、 わが名を聞きをはりて、 もしみなよく勝三摩地をもつて名字・語言を分別せず、 菩薩かの三摩地のなかに住して、 一刹那の言説のあひだにおいて、 無量無数不可思議無等の諸仏を供養することあたはず、 また現に六三摩地を証せずは、 正覚を取らじ。
○若0307シ我成仏セムニ、余ノ仏刹中ノ所有ル菩薩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、若シ不↣皆善ク分↢別セ勝三摩地ヲモテ名字・語言ヲ↡、菩薩住シテ↢彼ノ三摩地ノ中ニ↡、於テ↢一刹那ノ言説之頃ニ↡、不↠能ハ↣供↢養スルコト無量无数不可思議無等ノ諸仏ヲ↡、又不ハ↣現ニ証セ↢六三摩地ヲ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四三 もしわれ成仏せんに、 余の仏土中に諸菩薩あるに、 わが名を聞きをはりて、 寿終の後、 もし豪貴の家に生るることを得ずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、余ノ仏土中ニ有ルニ↢諸菩薩↡、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、寿終之後、若シ不ハ↠得↠生ルルコトヲ↢豪貴ノ家ニ↡者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四四 もしわれ成仏せんに、 余の仏刹中のあらゆる菩薩、 わが名を聞きをはりて、 もし時に応じて菩薩の行を修し、 清浄歓喜して平等に住することを得、 もろもろの善根を具せずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、余ノ仏刹中ノ所有ル菩薩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、若シ不ハ↧応ジテ↠時ニ修シ↢菩薩ノ行ヲ↡、清浄歓喜シテ得↢平等ニ住スルコトヲ↡、*具セ↦諸ノ善*根ヲ↥、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四五 もしわれ成仏せんに、 他方の菩薩、 わが名を聞きをはりて、 みな平等三摩地の門を得、 この定中に住して、 つねに無量無等の諸仏を供し、 乃至菩提までつひに退転せず。 もししからずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、他方ノ菩薩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、皆得↢平等三摩地ノ門ヲ↡、住シテ↢是ノ定中ニ↡、常ニ供シ↢無量无等ノ諸仏ヲ↡、乃至菩提マデ終ニ不↢退転セ↡。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四六 もしわれ成仏せんに、 国中の菩薩、 その志願に随ひて、 聞かんと欲するところの法、 自然に聞くことを得ん。 もししからずは、 正覚を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、国中ノ菩薩、随ヒテ↢其ノ志願ニ↡、所ノ↠欲スル↠聞カムト法、自然ニ得ム↠聞クコトヲ。若シ不ハ↠爾ラ者、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四七 もしわれ無上菩提を証得せんに、 余の仏刹中のあらゆる菩薩、 わが名を聞きをはりて、 阿耨多羅三藐三菩提より退転するものあらば、 正覚を取らじ。
○若シ我証↢得セムニ無上菩提ヲ↡、余ノ仏刹中ノ所有ル菩薩、聞キ↢我ガ名ヲ↡已リテ、於リ↢阿耨多羅三藐三菩提↡有ラバ↢退転スル者↡、不↠取ラ↢正覚ヲ↡。
四八 もしわれ成仏せんに、 余の仏国中のあらゆる菩薩、 もしわが名を聞き、 時に応じて一・二・三忍を獲ず、 諸仏法において、 現に不退転を証することあたはずは、 菩提を取らじ。
○若シ我成仏セムニ、余ノ仏国中ノ所有ル菩薩、若シ聞キ↢我ガ名ヲ↡、応ジテ↠時ニ不↠獲↢一・二・三忍ヲ↡、於テ↢諸0308仏法ニ↡、不ハ↠能ハ↣現ニ証スルコト↢不退転ヲ↡者、不ト↠取ラ↢菩*提ヲ↡。
二 Ⅰ ⅴ 重誓偈
【7】 その時仏、 阿難に告げたまはく、 かの法処比丘世間自在王如来の前において、 この願を発しをはり、 仏の威神を承けて頌を説きていはく、
○爾ノ時仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、彼ノ法処比丘於テ↢世間自在王如来ノ前ニ↡、発シ↢此ノ願ヲ↡已リ、承ケテ↢仏ノ威神ヲ↡而説キテ↠頌ヲ曰ク、
▼いま如来に対して弘誓を発せり まさに無上菩提を証すべき日
○今対シテ↢如来ニ↡発セリ↢弘誓ヲ↡ | 当ニキ↠証ス↢無上菩提ヲ↡日 |
もしもろもろの上願を満足せずは 十力無等尊を取らじ
若シ不ハ↣満↢足セ諸ノ上願ヲ↡ | 不↠取ラ↢十力无等尊ヲ↡ |
◆心あるいはつねに施を行じて 広く貧窮を済ひてもろもろの苦を免れしめ
○心或イハ不ハ↠堪ヘ↧常ニ行ジテ↠施ヲ | 広ク済ヒテ↢貧窮ヲ↡免レシメ↢諸ノ苦ヲ↡ |
世間を利益して安楽ならしむるに堪へずは 救世の法王と成らず
利↢益シテ世間ヲ↡使ムルニ↦安楽ナラ↥ | 不↠成ラ↢救世之法王ト↡ |
われ菩提を証して道場に坐し 名聞えて十方界の
○我証シテ↢菩提ヲ↡坐シ↢道場ニ↡ | 名聞エテ不ハ↠遍セ↢十方界ノ |
無量無辺の異の仏刹に遍せずは 十力世中尊を取らじ
まさに無上の大菩提に趣かんに 出家するもために欲境を求め
○方ニ趣カムニ↢無上ノ大菩提ニ↡ | 出家スルモ為ニ求メ↢*於欲境ヲ↡ |
かの念において慧行あることなくは 調御天人師とならず
於テ↢彼ノ念ニ↡慧行無クハ↠有ルコト | 不↠作ラ↢調御天人師ト↡ |
願はくは如来の無量光を獲て あまねく十方のもろもろの仏土を照らし
○願クハ獲テ↢如来ノ无量光ヲ↡ | 普ク照シ↢十方ノ諸ノ仏土ヲ↡ |
よく一切の貪・恚・痴を滅し また世間のもろもろの悪趣を断ぜん
能ク滅シ↢一切ノ貪・恚・痴ヲ↡ | 亦断ゼム↢世間ノ諸ノ悪趣ヲ↡ |
願はくは光を得て浄き慧眼を開き 諸有のなかにおいて冥暗を破し
○願クハ得テ↠光ヲ開キ↢浄キ慧眼ヲ↡ | 於テ↢諸有ノ中ニ↡破シ↢冥暗ヲ↡ |
諸難を除滅して余なからしめ 天人の大威者に安処せん
0309除↢滅シテ諸難ヲ↡使メ↠无カラ↠余 | 安↢処セム天人ノ大威者ニ↡ |
本行を修習することすでに清浄にして 無量の勝威光を獲得し
○修↢習スルコト本行ヲ↡已ニ清浄ニシテ | 獲↢得シ無量ノ勝威光ヲ↡ |
日月・諸天・摩尼・火 あらゆる光暉みな映蔽せん
▼最勝の丈夫修行しをはりて かの貧窮において伏蔵とならん
○最勝ノ丈夫修行シ已リテ | 於テ↢彼ノ貧窮ニ↡為ラム↢伏蔵ト↡ |
善法を▼円満すること等倫なく 大衆のなかにおいて師子吼せん
円↢満スルコト善法ヲ↡無ク↢等倫↡ | 於テ↢大衆ノ中ニ↡師子吼セム |
往昔より自然智を供養し 多劫にもろもろの苦行を勤修し
○往昔ヨリ供↢養シ自然智ヲ↡ | 多劫ニ勤↢修シ諸ノ苦行ヲ↡ |
ために最勝のもろもろの慧蘊を求め 本願を満足して天人の尊たらん
為ニ求メ↢最勝ノ諸ノ慧蘊ヲ↡ | 満↢足シテ本願ヲ↡天人ノ尊タラム |
如来の知見礙ふるところなく 一切の有為みなよく了せん
○如来ノ知見無ク↠所↠フル | 一切ノ有為皆能ク了セム |
願はくはわれまさに無与等・最勝智者・真導師と成るべし
願クハ我当ニシ↠成ル↢无与等・ | 最勝智者・真導師ト↡ |
われもしまさに大菩提を証して かくのごときの弘誓実に円満すべくんば
○我若シ当ニクムバ↧証シテ↢大菩提ヲ↡ | 如キノ↠斯クノ弘誓実ニ円満ス↥ |
願はくは三千大千界を動かし 天衆をして空中にみな花を雨らせよ
願クハ動カシ↢三千大千界ヲ↡ | 天衆ヲシテ空中ニ皆雨ラセヨ↠花ヲ |
この時大地ことごとく震動し 天花鼓楽虚空に満ち
ならびに栴檀の細末香を雨らして 唱へていはん未来にまさに作仏すべしと
并ニ雨ラシテ↢栴檀ノ細末香ヲ↡ | 唱ヘテ言ハム未来ニ当ニシト↢作仏ス↡ |
二 Ⅱ 菩薩修行
【8】 ▼仏、 阿難に告げたまはく、 かの法処比丘、 世間自在王如来およびもろもろの天・人・魔・梵・沙門・婆羅門等の前において、 ▼広くかくのごときの大弘誓願を発し、 みなすでに成就せること世間に希有なり。
○仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、彼ノ法処比丘於テ↢世間自在王如来及ビ諸ノ天・人・魔・梵・沙門・婆0310羅門等ノ前ニ↡、広ク発シ↢如キノ↠是クノ大弘誓願ヲ↡、皆已ニ成就セルコト世間ニ希有ナリ。
◆この願を発しをはり、 実のごとく種々の功徳に安住し、 具足して威徳広大なる清浄仏土を荘厳せり。
○発シ↢是ノ願ヲ↡已リ、如ク↠実ノ安↢住シ種種ノ功徳ニ↡、具足シテ荘↢厳セリ威徳広大ナル清浄仏土ヲ↡。
◆かくのごときの菩薩の行を修習せる時、 無量無数不可思議無有等等億那由他百千劫を経るも、 内にはじめよりいまだかつて貪・瞋および痴、 欲・害・恚の想を起さず、 色・声・香・味・触の想を起さず。 もろもろの衆生においてつねに愛敬を楽ふことなほ親属のごとし。
○修↢習セル如キノ↠是クノ菩薩ノ行ヲ↡時、経ルモ↢於無量无数不可思議無有等等億那由他百千劫ヲ↡、○内ニ初ヨリ未ダ↣曽テ起サ↢貪・瞋及ビ痴、欲・害・恚ノ想ヲ↡、不↠起サ↢色・声・香・味・触ノ想ヲ↡。於テ↢諸ノ衆生ニ↡常ニ楽フコト↢愛敬ヲ↡猶如シ↢親属ノ↡。
その性温和にして同処すべきことやすく、 来り求むるものあらばその意に逆はず、 善言し勧諭して心に従はずといふことなし。
○其ノ性温和ニシテ易ク↠可キコト↢同処ス↡、有ラバ↢来リ求ムル者↡不↠逆ハ↢其ノ意ニ↡、善言シ勧*諭シテ无シ↠不トイフコト↠従ハ↠心ニ。
資養の須ゐるところわづかに身命を支へ、 少欲知足にしてつねに虚閑を楽み、 稟識聰明にして矯妄なることなく、 ▼その性調順にして暴悪あることなし。 もろもろの有情においてつねに慈忍を懐き、 心詐諂せずまた懈怠なし。
○資養ノ所↠須ヰル*趣ニ支ヘ↢身命ヲ↡、少欲知足ニシテ常ニ楽ミ↢虚閑ヲ↡、稟識聰明ニシテ而无ク↢矯妄ナルコト↡、其ノ性調順ニシテ無シ↠有ルコト↢暴悪↡。於テ↢諸ノ有情ニ↡常ニ懐キ↢慈忍ヲ↡、心不↢詐諂セ↡亦无シ↢懈怠↡。
◆善言し策進してもろもろの白法を求め、 あまねく群生のために勇猛にして退くことなく、 世間を利益せんに、 大願円満せり。
○善言シ策進シテ求メ↢諸ノ白法ヲ↡、普ク為ニ↢群生ノ↡勇猛ニシテ無ク↠退クコト、利↢益セムニ世間ヲ↡、大願円満セリ。
師長に奉事し仏・法・僧を敬ひ、 菩薩の行においてつねに甲冑を被り、 志楽寂静にしてもろもろの染著を離れ、 ために衆生をしてつねに白法を修せしめ、 善法のなかにおいて上首となり、
○奉↢事シ師長ニ↡敬ヒ↢仏・法・僧ヲ↡、於テ↢菩薩ノ行ニ↡常ニ被リ↢甲冑ヲ↡、志楽寂静ニシテ離レ↢諸ノ染著ヲ↡、為ニ令メ↣衆生ヲシテ常ニ修セ↢白法ヲ↡、於テ↢善法ノ中ニ↡而為リ↢上首ト↡、
空・無相・無願・無作・無生・不起・不滅に住して、 憍慢あることなし。 しかうしてかの正士菩薩の道を行ぜし時、 つねに語言を護りて、 語言をもつて他およびおのれを害せず、 つねに語業をもつておのれおよび人を利す。
○住シテ↢空・無相・无願・無作・无生・不起・不滅ニ↡、无シ↠有ルコト↢憍慢↡。而シテ彼ノ正士行ゼシ↢菩薩ノ道ヲ↡時、常ニ護リテ↢語言ヲ↡、不↧以テ↢語言ヲ↡害セ↦他及ビ己ヲ↥、常ニ以テ↢語業ヲ↡利ス↢己及ビ人ヲ↡。
もしは王城およびもろもろの村落に入らんに、 諸色を見るといへども心に染するところなく、 清浄の心をもつて愛せず恚らず。 菩薩その時、 檀波羅蜜において自行を起しをはりて、 またよく他をして恵施を行ぜしめ、 尸波羅蜜および至般若波羅蜜において、 前の二行を起すことみなことごとく円満せり。
●若シハ入ラムニ↢王城及ビ諸ノ村落ニ↡、雖モ↠見ルト↢諸色ヲ↡心ニ無ク↠所↠染スル、以テ↢清浄ノ心ヲ↡不↠愛セ不↠恚ラ。菩薩爾ノ時、於テ↢檀波羅蜜ニ↡起シ↢自行ヲ↡已リテ、又能ク令メ↣他ヲシテ行ゼ↢於*恵施ヲ↡、於テ↢尸波羅蜜乃至般若波羅蜜ニ↡、起スコト↢前ノ二0311行ヲ↡皆悉ク円満セリ。
かくのごときのもろもろの善根を成ずるによるがゆゑに、 所生の処に無量億那由他百千の伏蔵ありて自然に湧出し、 また無量無数不可思議無等無辺のもろもろの衆生の類をして、 阿耨多羅三藐三菩提に安住せしむ。 かくのごときの無辺のもろもろの菩薩衆もろもろの妙行を起して、 もろもろの世尊に供養し奉事したてまつりて乃至成仏せることは、 みな語言の分別のよく知るところとすべからず。
○由ルガ↠成ズルニ↢如キノ↠是クノ諸ノ善根ヲ↡故ニ、○所生之処ニ有リテ↢無量億那由他百千ノ伏蔵↡自然ニ湧出シ、復令ム↧無量无数不可思議無等无辺ノ諸ノ衆生ノ類ヲシテ、安↦住セ阿耨多羅三藐三菩提ニ↥。如キノ↠是クノ無辺ノ諸ノ菩薩衆起シテ↢諸ノ妙行ヲ↡、供↢養シ奉↣事シタテマツリテ*於諸ノ世尊ニ↡乃至成仏セルコトハ、皆不↠可カラ↧以テ語言ノ分別之所トス↦能ク知ル↥。
あるいは輪王・帝釈・蘇炎摩天・兜率陀天・善化天・他化自在天・大梵天王になさしめ、 みなよく諸仏に奉事し供養したてまつり、 およびよく仏を請じて法輪を転ぜしむ。 もしは閻浮提王およびもろもろの長者・宰官・婆羅門・刹帝利等になさしめ、 もろもろの種姓のなかにしてみなよく諸仏を尊重し供養せしむ。 またよく無量の法門を演説して、 これより永く世間を棄てて無上覚を成ず。
○或イハ作サシメ↢輪王・帝釈・蘇燄摩天・兜率陀天・善化天・他化自在天・大梵天王ニ↡、皆能ク奉↢事シ供↣養シタテマツリ諸仏ニ↡、及ビ能ク請ジテ↠仏ヲ転ゼシム↢於法輪ヲ↡。若シハ作サシメ↢閻浮提王及ビ諸ノ長者・宰官・婆羅門・刹帝利等ニ↡、諸ノ種姓ノ中ニシテ皆能ク尊↢重シ供↣養セシム諸仏ヲ↡。●又能ク演↢説シテ無量ノ法門ヲ↡、従リ↠此永ク棄テテ↢世間ヲ↡成ズ↢無上覚ヲ↡。
しかうしてかの菩薩、 よく上妙の衣服・臥具・飲食・医薬をもつて、 形を尽くすまで一切の如来を供養したてまつりて安楽に住することを得たり。 かくのごとく種々に善根を円満せることは、 語言をもつてよく辺際を尽すにあらず。
○然シテ彼ノ菩薩、能ク以テ↢上妙ノ衣服・臥具・飲食・医薬ヲ↡、尽スマデ↠形ヲ供↢養シタテマツリテ一切ノ如来ヲ↡得タリ↢安楽ニ住スルコトヲ↡。如ク↠是クノ種種ニ円↢満セルコトハ善根ヲ↡、非ズ↧以テ↢語言ヲ↡能ク尽スニ↦辺際ヲ↥。
口中よりつねに栴檀の妙香を出すに、 その香あまねく無量無数乃至億那由他百千の世界に熏ず。 また一切の毛孔より人天の優鉢羅花に過ぎたる上妙の香気を出すに、 所生の処に随ひて、 相好端厳にして殊勝に円満せり。 またもろもろの資具自在波羅蜜多を得れば、 一切の服用周遍して乏しきことなし。 いはゆる諸宝・香花・幢幡・繒蓋、 上妙の衣服・飲食・湯薬およびもろもろの伏蔵の珍玩、 須ゐるところみな菩薩の掌中より自然に流出し、 身のもろもろの毛孔より一切の人天の音楽を流出せり。
○口中ヨリ常ニ出スニ↢栴檀ノ妙香ヲ↡、其ノ香普ク熏ズ↢無量无数乃至億那由他百千ノ世界ニ↡。復従リ↢一切ノ毛孔↡出スニ↧過ギタル↢人天ノ優鉢羅花ニ↡上妙ノ香気ヲ↥、随ヒテ↢所生ノ処ニ↡、相好端厳ニシテ殊勝ニ円満セリ。又得レバ↢諸ノ資具自在波羅蜜多ヲ↡、一切ノ服用周遍シテ無シ↠乏シキコト。所謂ル諸宝・香花・幢幡・繒蓋、上妙ノ衣服・飲食・湯薬及ビ諸ノ伏蔵ノ珍玩、所↠須ヰル皆従リ↢菩薩ノ掌中↡自然ニ流出シ、身ノ諸ノ毛孔0312ヨリ流↢出セリ一切ノ人天ノ音楽ヲ↡。
この因縁によりて、 よく無量無数不可思議のもろもろの衆生をして、 等しく阿耨多羅三藐三菩提に安住せしめたり。 阿難、 われいますでに法処菩薩のもと修行せるところを説けりと。
○由リテ↢是ノ因縁ニ↡、能ク令メタリ↣無量无数不可思議ノ諸ノ衆生ヲシテ、等シク安↢住セ阿耨多羅三藐三菩提ニ↡。阿難、我今已ニ説ケリト↣法処菩薩ノ本所ヲ↢修行セル↡。
二 Ⅲ 弥陀果徳
ⅰ 光明無量
【9】 その時阿難仏にまうしてまうさく、 世尊、 かの法処菩薩の菩提を成ぜるは、 過去とするや、 未来とするや、 いま現に他方世界にありとするやと。
○爾ノ時阿難白シテ↠仏ニ言ク、世尊、彼ノ法処菩薩ノ成ゼル↢菩提ヲ↡者、為ル↢過去ト↡耶、為ル↢未来ト↡耶、為ル↣今現ニ在リト↢他方世界ニ↡耶ト。
仏、 阿難に告げたまはく、 西方にここを去ること十万億の仏刹にして、 かしこに世界あり、 名づけて極楽といふ。 法処比丘かしこにありて成仏し、 無量寿と号す。 いま現にましまして説法したまふ。 無量の菩薩および声聞衆、 恭敬し囲繞せり。
○仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、西方ニ去ルコト↠此ヲ十万億ノ仏刹ニシテ、彼ニ有リ↢世界↡、名ケテ曰フ↢極楽ト↡。法処比丘在リテ↠彼ニ成仏シ、号ス↢無量寿ト↡。今現ニ在シテ説法シタマフ。●無量ノ菩薩及ビ声聞衆、恭敬シ囲繞セリ。
阿難、 かの仏の光明あまねく仏刹を照らすこと、 無量無数不可思議なり。
○阿難、彼ノ仏ノ光明普ク照スコト↢仏刹ヲ↡、无量無数不可思議ナリ。
われいま略して説かば、 光東方の恒河沙等のごとき国土を照らし、 南西北方・四維・上下もまたかくのごとし。 ただ諸仏の本願の威神の加ふるところを除きて、 ことごとくみな照燭せり。
○我今略シテ説カバ、光照シ↧東方ノ如キ↢恒河沙等ノ↡国土ヲ↥、南西北方・四維・上下モ亦復如シ↠是クノ。唯除キテ↢諸仏ノ本願ノ威神ノ所ヲ↟加フル、悉ク皆照燭リ。
この諸仏の光、 あるいは一尋を加ふるものあり、 あるいは一由旬乃至億那由他百千由旬の光を加ふるものあり、 あるいはあまねく仏刹を照らすものあり。
○是ノ諸仏ノ光、或イハ有リ↧加フル↢一尋ヲ↡者↥、或イハ有リ↧加フル↢一由旬乃至億那由他百千由旬ノ光ヲ↡者↥、或イハ普ク照ス↢仏刹ヲ↡者アリ。
・十五光
▼阿難、 この義をもつてのゆゑに、 無量寿仏にまた異名まします。 いはく無量光・無辺光・無著光・無碍光・光照王・端厳光・愛光・喜光・可観光・▼不思議光・無等光・▼不可称量光・映蔽日光・映蔽月光・掩奪日月光なり。
○阿難、以テノ↢是ノ義ヲ↡故ニ、无量寿仏ニ復有ス↢異名↡。謂ク無量光・无辺光・無著光・无光・光照王・端厳光・愛光・喜光・可観光・不思議光・無等光・不可称量光・映蔽日光・映蔽月光・掩奪日月光ナリ。
◆かの光明、 清浄広大にしてあまねく衆生をして身心悦楽せしむ。
○彼之光明、清浄広大ニシテ普ク令ム↢衆生ヲシテ身心悦楽セ↡。
◆また一切の余の仏刹中の天・竜・夜叉・阿修羅等をして、 皆歓悦を得しむ。
○復令ム↣一切ノ余ノ仏刹中ノ天・竜・夜叉・阿修羅等ヲシテ、皆0313得↢歓悦ヲ↡。
阿難、 われいまかの仏の光明を開示せんに、 一劫を満足して説くとも尽くすことあたはず。
○阿難、我今開↢示セムニ彼ノ仏ノ光明ヲ↡、満↢足シテ一劫ヲ↡説クトモ不↠能ハ↠尽スコト。
二 Ⅲ ⅱ 聖衆無量
また次に阿難、 かの無量寿如来のもろもろの声聞衆、 称量してその辺際を知るべからず。
○復次ニ阿難、彼ノ無量寿如来ノ諸ノ声聞衆、不可カラ↣称量シテ知ル↢其ノ辺際ヲ↡。
たとひ比丘の億那由他百千の数量に満ちたるもの、 みな大目揵連のごとく神通自在にして、 晨朝の時においてあまねく大千世界を歴て、 須臾のあひだに還りて本処に至らんに、 かれ億那由他百千歳の数を経て、 ともに無量寿仏の初会のなかのもろもろの声聞衆を計算せんと欲し、 その神力を尽くしすなはち滅度に至らんも、 百分がなかにおいてその一をも知らず、 千分・百千分乃至鄔波尼殺曇分がなかにおいてもまたその一をも知らず。
○仮使比丘ノ満チタルモノ↢億那由他百千ノ数量ニ↡、皆如ク↢大目揵連ノ↡神通自在ニシテ、於テ↢晨朝ノ時ニ↡周ク歴テ↢大千世界ヲ↡、須臾之頃ニ還リテ至ラムニ↢本処ニ↡、彼経テ↢億那由他百千歳ノ数ヲ↡、欲シ↣*共ニ計↢算セムト無量寿仏ノ初会之中ノ諸ノ声聞衆ヲ↡、尽シ↢其ノ神力ヲ↡乃チ至ラムモ↢滅度ニ↡、於テ↢百分ガ中ニ↡不↠知ラ↢其ノ一ヲモ↡、於テモ↢千分・百千分乃至鄔波尼殺曇分ガ中ニ↡亦不↠知ラ↢其ノ一ヲモ↡。
阿難、 たとへば大海の深きこと八万四千由旬にして、 目をもつて極め観るも辺際を知らざるがごとし。 もし丈夫ありて一毛端を析きて五十分となし、 その一分をもつて大海のなかにおいて一滴を霑取せんがごとし。 阿難、 かの水滴大海に比せんに、 なにをか多とすると。
○阿難、譬ヘバ如シ↧大海ノ深キコト八万四千由旬ニシテ、以テ↠目ヲ極メ観ルモ不ルガ↞知ラ↢辺際ヲ↡。若シ↧有リテ↢丈夫↡析キテ↢一毛端ヲ↡為シ↢五十分ト↡、以テ↢其ノ一分ヲ↡於テ↢大海ノ中ニ↡霑↦取セムガ一滴ヲ↥。阿難、彼之水滴比セムニ↢於大海ニ↡、何ヲカ者為ルト↠多ト。
阿難まうしてまうさく、 たとひ千由旬の水を取るとも、 なほもつて少とせん、 いはんや毛端の一分をもつてこれに方ぶべけんやと。
○阿難白シテ言ク、仮使取ルトモ↢千由旬ノ水ヲ↡、猶以テ為ム↠少ト、況ヤ以テ↢毛端ノ一分ヲ↡而可ケムヤト↠方ブ↠之ニ。
仏阿難に告げたまはく、 たとひ比丘の億那由他百千の数量に満ちたるもの、 みな大目揵連のごとくにして、 百千億那由他歳を経て、 みなともにかの無量寿如来の初会の声聞を算数せんに、 知るところの数量かの毛端一滴の水のごとく、 余の測らざるものなほ大海のごとくならん。 もろもろの菩薩摩訶薩衆もまたかくのごとし、 もつて算計のよく知るところにあらず。
○仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、仮使比丘ノ満チタルモノ↢億那由他百千ノ数量ニ↡、皆如クニシテ↢大目揵連ノ↡、経テ↢百千億那由他歳ヲ↡、皆共ニ算↢数セムニ彼ノ无量寿如来ノ初会ノ声聞ヲ↡、所ノ↠知ル数量如ク↢彼ノ毛端一滴之水ノ↡、余ノ不ル↠測ラ者猶如クナラム↢大海ノ↡。諸ノ菩薩摩訶薩衆モ亦復如シ↠是クノ、非ズ↣以テ算計之所ニ↢能ク知ル↡。
二 Ⅲ ⅲ 寿命無量
阿難、 かの仏の寿命無量無辺にして、 その劫数の多少を知るべからず。 声聞・菩薩およびもろもろの天・人の寿量もまたしかなり。
○阿難、彼ノ仏ノ寿命無量无辺ニシテ、不↠可カラ↠知ル↢其ノ劫数ノ多少ヲ↡。○声聞・菩薩及ビ諸ノ天・人ノ寿量モ亦爾ナリ。
二 Ⅲ ⅳ 十劫成道
阿難仏にまうしてまうさく、 世尊、 かの仏出世したまひしよりいまに幾時にして、 よくかくのごときの無量の寿命を得たまへると。
○阿難白シテ↠仏ニ言0314ク、世尊、彼ノ仏出世シタマヒシヨリ于↠今幾時ニシテ、能ク得タマヘルト↢如キノ↠是クノ無量ノ寿命ヲ↡。
仏阿難に告げたまはく、 かの仏受生していまに十劫を経たまへり。
○仏告ゲタマハク↢阿難ニ↡、彼ノ仏受生シテ経タマヘリ↢今ニ十劫ヲ↡。
また次に阿難、 かの極楽界、 無量の功徳を具足し荘厳せり。 国土豊稔にして天・人熾盛なり。 志意和適にしてつねに安隠を得たり。
○復次ニ阿難、彼ノ極楽界、无量ノ功徳ヲ具足シ荘厳セリ。○国土豊稔ニシテ天・人熾盛ナリ。志意和適ニシテ常ニ得タリ↢安隠ヲ↡。
地獄・畜生および琰魔王界あることなし。
○無シ↠有ルコト↢地獄・畜生及ビ琰魔王界↡。
種々の香ありて周遍芬馥し、 種々の妙花もまたみな充満せり。 七宝の幢ありて周布行列し、 その宝幢の上にもろもろの幡蓋およびもろもろの宝鈴を懸け、 百千のもろもろの妙なる雑色を具足せり。
●有リテ↢種種ノ香↡周遍芬馥シ、種種ノ妙花モ亦皆充満セリ。有リテ↢七宝ノ幢↡周布行列シ、其ノ宝幢ノ上ニ懸ケ↢諸ノ幡蓋及ビ衆ノ宝鈴ヲ↡、具↢足セリ百千ノ諸ノ妙ナル雑色ヲ↡。
二 Ⅲ ⅴ 宝樹荘厳
阿難、 かの如来の国にはもろもろの宝樹多し。 あるいは純なる黄金・白銀・琉璃・頗梨・赤珠・馬瑙・玉の樹あり、 ただ一宝をもつてなり余宝を雑へず。
○阿難、彼ノ如来ノ国ニハ多シ↢諸ノ宝樹↡。或イハ純ナル黄金・白銀・琉璃・*頗*梨・赤珠・*馬*瑙・玉ノ樹アリ、唯一宝ヲモテ成リ不↠雑ヘ↢余宝ヲ↡。
あるいは二宝乃至七宝をもつて荘厳せり。
○或イハ以テ↢二宝乃至七宝ヲ↡荘厳セリ。
阿難、 かの金を樹となすは、 金をもつて根茎となし、 白銀を葉および花果となす。 白銀の樹は、 銀を根茎となし、 黄金を葉および花果となす。
○阿難、彼ノ金ヲ為ス↠樹ト者、以テ↠金ヲ為シ↢根茎ト↡、白銀ヲ為ス↢葉及以花果ト↡。白銀之樹ハ、銀ヲ為シ↢根茎ト↡、黄金ヲ為ス↢葉及以花果ト↡。
馬瑙の樹は、 馬瑙を根茎とし、 美玉を葉および花果となす。 美玉の樹は、 玉を根茎となし、 七宝を葉およびもろもろの花果となす。
○*馬瑙之樹ハ、*馬瑙ヲ為シ↢根茎トシ↡、美玉ヲ為ス↢葉及以花果ト↡。美玉ノ樹者、玉ヲ為シ↢根茎ト↡、七宝ヲ為ス↢葉及ビ諸ノ花果ト↡。
あるいは金の樹あり、 黄金を根となし、 白銀を茎となし、 琉璃を枝となし、 頗梨を条となし、 赤珠を葉となし、 馬瑙を花となし、 美玉を果となす。
○或イハ有リ↢金ノ樹↡、黄金ヲ為シ↠根ト、白銀ヲ為シ↠茎ト、琉璃ヲ為シ↠枝ト、*頗*梨ヲ為シ↠条ト、赤珠ヲ為シ↠葉ト、*馬瑙ヲ為シ↠花ト、美玉ヲ為ス↠果ト。
あるいは銀の樹あり、 銀をもつて根となし、 黄金を茎となし、 余の枝果等の飾も金の樹に同じ。
○或イハ有リ↢銀ノ樹↡、以↠銀ヲ為シ↠根ト、黄金ヲ為シ↠茎ト、余ノ枝果等ノ飾モ同ジ↢金ノ樹ニ↡。
琉璃の樹は、 琉璃を根となし、 黄金を茎となし、 白銀を枝となし、 頗梨を条となし、 赤珠を葉となし、 馬瑙を花となし、 美玉を果となす。
○琉璃ノ樹者、琉璃ヲ為シ↠根ト、黄金ヲ為シ↠茎ト、白銀ヲ為シ↠枝ト、*頗*梨ヲ為シ↠条ト、赤珠ヲ為シ↠葉ト、*馬瑙ヲ為シ↠花ト、美玉ヲ為ス↠果ト。
頗梨・真珠・馬瑙等の樹は、 諸宝をもつてうたた飾れることみな琉璃のごとし。
○*頗*梨・真珠・*馬瑙等ノ樹ハ、諸宝ヲモテ転タ飾レルコト皆若シ↢琉璃ノ↡。
また玉の樹あり、 玉をその根となし、 黄金を茎となし、 白銀を枝となし、 琉璃を条となし、 頗梨を葉となし、 赤珠を花となし、 馬瑙を果となす。
○復有リ↢玉ノ樹↡、玉ヲ為シ↢其ノ根ト↡、黄金ヲ為シ↠茎ト、白銀ヲ為シ↠枝ト、琉璃ヲ為0315シ↠条ト、*頗*梨ヲ為シ↠葉ト、赤珠ヲ為シ↠花ト、*馬瑙ヲ為ス↠果ト。
また無量の摩尼珠等の宝をもつて荘厳する樹ありて、 その国に周遍す。
●復有リテ↢無量ノ摩尼珠等ノ宝ヲモテ荘厳セル樹↡、周↢遍ス其ノ国ニ↡。
このもろもろの宝樹は、 光輝赫奕として、 世によく比ぶものなし。 七宝の羅網をもつてその上に覆へり。 その網の柔軟なること兜羅綿のごとし。
○是ノ諸ノ宝樹ハ、光輝赫奕トシテ、世ニ无シ↢能ク比ブモノ↡。以テ↢七宝ノ羅網ヲ↡而覆ヘリ↢其ノ上ニ↡。其ノ網ノ柔軟ナルコト如シ↢兜羅綿ノ↡。
二 Ⅲ ⅵ 道樹荘厳
また次に阿難、 無量寿仏に菩提樹あり。 ▼高さ十六億由旬、 枝葉垂布すること八億由旬、 樹の本隆起すること高さ五千由旬にして、 周円もまたしかなり。 その条・葉・花・果には、 つねに無量百千の種々の妙色およびもろもろの珍宝ありて殊勝に荘厳せり。 いはく月光摩尼宝・釈迦毘楞伽宝・心王摩尼宝・海乗流注摩尼宝にして、 光輝あまねく照らすこと人天に超過せり。
○復次ニ阿難、无量寿仏ニ有リ↢菩提樹↡。高サ十六億由旬、枝葉垂布スルコト八億由旬、樹ノ本隆起スルコト高サ五千由旬ニシテ、周円モ亦爾ナリ。其ノ条・葉・花・果ニハ、常ニ有リテ↢无量百千ノ種種ノ妙色及ビ諸ノ珍宝↡殊勝ニ荘厳セリ。謂ク月光摩尼宝・釈迦毘楞伽宝・心王摩尼宝・海乗流注摩尼宝ニシテ、光輝遍ク照スコト超↢過リ人天ニ↡。
その樹上においてもろもろの金鎖あり、 宝の瓔珞を垂れてあまねく荘厳せり。 いはく盧遮迦宝・末瑳宝および赤・白・青色真珠等の宝、 もつて瓔珞となす。 師子雲聚宝等ありて、 もつてその鎖となしてもろもろの宝柱を飾れり。 また純金・真珠・雑宝の鈴鐸をもつて、 もつてその網となし、 宝鎖を荘厳してその上に弥覆せり。 頗梨・万字・半月の宝等をもつてたがひに映飾せり。
○於テ↢其ノ樹上ニ↡有リ↢諸ノ金鎖↡、垂レテ↢宝ノ瓔珞ヲ↡周遍ク荘厳セリ。謂ク盧遮迦宝・末瑳宝及ビ赤・白・青色真珠等ノ宝、以テ為ス↢瓔珞ト↡。有リ↢師子雲聚宝等↡、以テ為シテ↢其ノ鎖ト↡飾レリ↢諸ノ宝柱ヲ↡。又以テ↢純金・真珠・雑宝ノ鈴鐸ヲ↡、以テ為シ↢其ノ網ト↡、荘↢厳シテ宝鎖ヲ↡弥↢覆セリ其ノ上ニ↡。以テ↢*頗*梨・万字・半月ノ宝等ヲ↡互相ニ映飾セリ。
微風吹き動せば、 種々の声を出して、 千世界のもろもろの衆生等をして、 楽の差別に随ひて、 甚深の法において無生忍を証せしむ。 阿難、 かの千世界のもろもろの有情等、 この音を聞きをはりて無上菩提より退転せざるに住し、 および無量無数の有情無生法忍を得。
○微風吹キ動セバ、出シテ↢種種ノ声ヲ↡、令ム↧千世界ノ諸ノ衆生等ヲシテ、随ヒテ↢楽ノ差別ニ↡、於テ↢甚深ノ法ニ↡証セ↦無生忍ヲ↥。阿難、彼ノ千世界ノ諸ノ有情等、聞キ↢此ノ音ヲ↡已リテ住シ↠不ルニ↣退↢転セ無上菩提ヨリ↡、及ビ無量无数ノ有情得↢無生法忍ヲ↡。
【10】また次に阿難、 もし衆生ありて、 菩提樹を見、 声を聞き香を齅ぎ、 その果の味はひを嘗め、 その光影に触れて、 樹の功徳を念ぜば、 この因縁によりて、 すなはち涅槃に至るまで、 五根に患ひなく、 心に散乱なくして、 みな阿耨多羅三藐三菩提より退転せざることを得。
○復次ニ阿難、若シ有リテ↢衆生↡、見↢菩提樹ヲ↡、聞キ↠声ヲ齅ギ↠香ヲ、嘗メ↢其ノ果ノ味ヲ↡、触レテ↢其ノ光影ニ↡、念ゼバ↢樹0316ノ功徳ヲ↡、由リテ↢此ノ因縁ニ↡、乃チ至ルマデ↢涅槃ニ↡、五根ニ無ク↠患、心ニ無クシテ↢散乱↡、皆於リ↢阿耨多羅三藐三菩提↡得↠不ルコトヲ↢退転セ↡。
またかの菩提樹を見るによるがゆゑに、 三種の忍を獲。 なんらをか三つとする。 一つには随声忍、 二つには随順忍、 三つには無生法忍なり。
○復由ルガ↠見ルニ↢彼ノ菩提樹ヲ↡故ニ、獲↢三種ノ忍ヲ↡。何等ヲカ為ル↠三ト。一ニ者随声忍、二ニ者随順忍、三ニ者無生法忍ナリ。
これみな無量寿仏の本願の威神の見に加ふるところにして、 および往に静慮を修するに、 比喩なきがゆゑに、 欠減なきがゆゑに、 よく修習するがゆゑに、 よく摂受するがゆゑに、 よく成就するがゆゑなりと。
○此皆無量寿仏ノ本願ノ威神ノ見ニ所ニシテ↠加フル、及ビ往ニ修スルニ↢静慮ヲ↡、无キガ↢比喩↡故ニ、無キガ↢欠減↡故ニ、善ク修習スルガ故ニ、善ク摂受スルガ故ニ、善ク成就スルガ故ナリト。
大宝積経 巻第十七
延書は底本の訓点に従って有国が行った(固有名詞の訓は保証できない)。
底本は◎高麗版(再雕本)¬大蔵経¼所収本。 Ⓐ宋版(思溪版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓑ元版(善寧寺版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓒ明版(万歴版)¬大蔵経¼所収本、 Ⓓ正倉院聖語蔵本 と対校。 ª全部対校º 琉→ⒸⒹ瑠
大 Ⓒになし
蔵→Ⓒ蔵[法師]
奉詔 Ⓒになし
一→Ⓑ上
旃→Ⓒ栴
王→Ⓒ正
化→ⒶⒷⒸⒹ華
見→ⒶⒷⒸⒹ現
伎→ⒷⒸ技
纓絡→ⒶⒷⒸⒹ瓔珞
加→ⒶⒸ跏
城→Ⓒ賊
仏→ⒷⒸ信
念→ⒶⒷⒹ食
現→ⒶⒹ見
栴→ⒶⒷⒸ旃
姓→ⒷⒸ性
瓔→Ⓒ纓
頌→Ⓒ偈
念下→Ⓒ命乃
洹→ⒶⒷⒸⒹ恒
殖→ⒶⒷⒸ植
鑪→ⒶⒷⒸⒹ炉
具→Ⓐ其
根→ⒶⒷⒸⒹ根[者]
提→ⒶⒷ提[四十八願]
於→Ⓒ捨
諭→Ⓐ喩
趣→ⒶⒷⒸⒹ取
恵→Ⓓ慧
於諸→ⒶⒷⒸⒹ諸仏
共→Ⓑ供
頗→Ⓒ玻
梨→Ⓒ瓈→Ⓓ黎
馬→ⒶⒷⒸ碼
瑙→ⒶⒸ碯
馬瑙→ⒶⒷⒸ碼碯
頗→ⒶⒸ玻
梨→ⒶⒸ瓈→Ⓓ黎
梨→Ⓐ瓈→ⒷⒸⒹ黎
頗→ⒶⒷⒸ玻
梨→ⒶⒷⒸ瓈→Ⓓ黎