(654)、 東大寺十問答

東大とうだいじゅう問答もんどう だい 俊乗しゅんじょうぼうとう

一 とうしゃ一代いちだい聖教しょうぎょうを、 みなじょうしゅうにおさめそうろうか、 またさんきょう」 にかぎりそうろうか。

こたうはっしゅうしゅう、 みないづれをもわがしゅうのなかに一代いちだいをおさめて、 しょうどうじょうもんとはわかつなり

しょうどうもんだいしょうあり権実ごんじつあり、 じょうもん十方じっぽうあり西方さいほうあり、 西方さいほうもんなんぎょうあり正行しょうぎょうあり、 正行しょうぎょうじょぎょうあり正定しょうじょうごうあり。 かくしてしょうどうはかたし、 じょうはやすしとしゃくしいるゝなりしゅうをたつるおもむきもしらぬものゝ、 「さんきょう」 にかぎ0655るとはいふなり。

二 とうしょうぞうぎょうともに本願ほんがんにてそうろうか。

こたう念仏ねんぶつ本願ほんがんなり十方じっぽうさんぶつさつにすてられたるゑせものをたすけんとて、 こうまでゆいし、 六道ろくどうにゆづり、 これをたよりにてすくはんとたくたまへる本願ほんがんみょうごうなり

ゆめゆめぞうぎょう本願ほんがんといふものは、 ぶつ五智ごちをうたがひてへんにとゞまるなり見仏けんぶつ聞法もんぼうやくにしばしばもるゝなり。 これは誑惑おうわくのものの道心どうしんもなきが、 山寺やまでらほうなんどにほめられんとて、 ぶつをばかへりみ[ず]いひだせることなり。

三 とう三心さんしんそく念仏ねんぶつしゃは、 けつじょうおうじょう

こたうけつじょうおうじょうするなり三心さんしん智具ちぐ三心さんしんあり、 ぎょう三心さんしんあり。

智具ちぐ三心さんしんといふは、 しょしゅう修学しゅがくひとほんしゅうをもてしんをとりがたきを、 きょうろん明文めいもんいだし、 しゃくのおもむきをだんじて、 念仏ねんぶつしんをとらしめんとてときたまへるなり

ぎょう三心さんしんといふは、 一向いっこうすればじょうしんなりしんなきは深心じんしんなりおうじょうせんとおもふはこうしんなり。 かるがゆへに一向いっこう念仏ねんぶつして、 うたがふおもひなくおうじょうせんとおもふはぎょう三心さんしんなりねんしゅ一向いっこうしんずるものにはねんするなり

四 念仏ねんぶつは、 かならず念珠ねんじゅをもたずとも、 くるしかるまじくそうろうか。

こたう。 かなら0656念珠ねんじゅをもつべきなりけんのうたをうたひまいをまふそら、 そのひょうにしたがふなり念珠ねんじゅをはかせにて、 したをうごかすなり

たゞしみょうだんぜざらんものは妄念もうねんおこるべし。 けんきゃくあるじとのごとし。 念珠ねんじゅにとるときは、 妄念もうねんのかずをとらんとは約束やくそくせず、 念仏ねんぶつのかずとらんとて、 念仏ねんぶつのあるじをすゑつるうゑは、 念仏ねんぶつあるじ妄念もうねんきゃくじんなり

さればとてこころ妄念もうねんをゆるされたるは、 ぶんおんなり。 それにあまさへ、 くち様々さまざま雑言ぞうごんをして、 念珠ねんじゅをくりこしなんどすること、 ゆゝしきひがごとなり。

五 とう。 この大仏だいぶつかくあふぎまいらせてそうろうは、 この大仏だいぶつおんはからひにて、 じょうにもおくりつけさせたまふべくそうろうか。

こたう。 このこと沙汰さたのほかのことなり

三宝さんぼうをたつるにさんあり。 いち一体いったい三宝さんぼうといふは、 法身ほっしんのうゑに三宝さんぼうをたつるなり万法ばんぽうみな法身ほっしんより出生しゅっしょうするがゆへなり別相べっそう三宝さんぼうといふは、 十方じっぽう諸仏しょぶつ仏宝ぶっぽうなり、 その智慧ちえおよび所説しょせつ経教きょうきょう法宝ほうほうなりさんじょう弟子でし僧宝そうほうなり

もし大仏だいぶつむかへたまはゞ、 三宝さんぼうだいもみだるべし。 そのゆへは、 ぞう木像もくぞうじゅう仏宝ぶっぽうなり、 かきつけたるきょうかん法宝ほうほうなりぞう木像もくぞうさんじょう僧宝そうほうなりじゅう別相べっそうと、 もとも分別ふんべつせらるべし。

なかんづくに、 本尊ほんぞんしゃにとゞまりて、 ぎょうじゃ西方さいほうにさらんことぞん0657のほかのことなり。 たゞしじょうぶつのゆかしさに、 そのかたちをつくりて真仏しんぶつおんをなすは、 どくをうることなり

六 とう有智うちひとのよのつねならんと、 无智むちひとのほかに道心どうしんありとみへそうらはんと、 いづれにてかそうろうべき。

こたうしょうのものゝ道心どうしんなからんは、 无智むちひと道心どうしんあらんには、 せんじゅうまんじゅうのおとりなり

かるがゆへに、 无智むちひと念仏ねんぶつは、 本願ほんがんなればおうじょうすべし。 しょうのものゝ道心どうしんなからんは、 あるいはじょう説法せっぽう、 あるいはせつにんにあり、 けつじょうごくにおつべし。

たゞし无智むちひと道心どうしんは、 ひがごとをまこととおもひて、 おそるまじきことを[ば]おそれ、 おそるべきことをばおそれぬなり

だいひと道心どうしんなからんは、 みちをしりてやすくゆくひとなり盲目もうもくひとみょうげんひとにたとへんこと、 あさましきことなり

道心どうしんおなじことならば、 しょうのものはなを无智むちひと万億まんおくばいすぐべきなり无智むちひと道心どうしんは、 わびてがらのことなり

七 とう念仏ねんぶつもうすひとは、 かならず摂取せっしゅやくにあづかりそうろうか。

こたう。 しかなり。

八 とう摂取せっしゅこうみょうは、 一度ひとたびてらしては、 いつも退たいなるともうすひとそうろうは、 いちじょうにてそうろうか。

こたう。 このことおほきなるひがごとなり念仏ねんぶつのゆへにこそてらすひかりの、 念仏ねんぶつ退転たいてんしてのちは、 なにものをたよりにてゝらすべきぞ。 さやうにあるならば、 ねん0658ぶつ一遍いっぺんもうさぬものやはある。 されどもおうじょうするものはすくなく、 せざるものはおほきことげんしょうたれかうたがはん。

九 とう本願ほんがんには 「じゅうねん (大経巻上) じょうじゅには 「一念いちねん (大経巻下) そうろうは、 平生へいぜいにてそうろうか、 りんじゅうにてそうろうか。

こたう去年きょねんもうしそうらいき。 しょうどうにはさやうにいちぎょう平生へいぜいにしつれば、 つみそくめっして、 のちにまた相続そうぞくせざれどもじょうぶつすといふことあり。 それはなをえんをむすばしめんとて、 ぶつ方便ほうべんとしてときたまへることなりじゅんにはあらず。 ごん禅門ぜんもん真言しんごんかんなんどのごく甚深じんじん法門ほうもんこそ、 さることはあれ。

これはしゅじょうもとよりだいのものなれば、 わくのもの一度ひとたびもうしをきてのちもうさずとも、 おうじょうするおもひにじゅうして、 数遍しゅへん退転たいてんせんことは、 くちおしかるべし。 じゅうねんじょうじんいちぎょうたいするときことなり。 おそく念仏ねんぶつにあひたらんひとはいのちづゞまりて、 ひゃくねんにもおよばぬじゅうねんじゅうねんにもおよばぬ一念いちねんなり

この源空げんくうがころもをやきすてゝこそ、 あさのゆかりをめっしたるにてはあらめ。 これがあらんかぎりは、 あさめっしたるにてはなきことなり過去かこ无始むしよりこのかた、 罪業ざいごうをもてじょうぜずももとのごとし、 こころももとのこころならば、 なにをかごうじょうし、 つみめっするしるしとすべき。

つみめっするものしょうをう、 しょうをうるもの金色こんじきのはだへとなる。 弥陀みだがんに 「金色こんじきとなさん」 (大経巻上意) とちかはせたまへども、 ねん0659ぶつもうすひと、 たれかりんじゅうぜん金色こんじきとなる。 たゞものさかしからで、 「一発心ほっしん已後いご无有むう退転たいてん (散善義意) しゃくをあふひで、 りんじゅうをまつべきなり

十 とうりんじゅう来迎らいこうは、 報仏ほうぶつにておはしましそうろうか。

こたう念仏ねんぶつおうじょうひとは、 報仏ほうぶつむかえにあづかる。 ぞうぎょう人々ひとびとおうじょうするは、 かならずぶつ来迎らいこうにてそうろうなり念仏ねんぶつもあるいはぎょうをまじへ、 あるいはしんをいさゝかじふるものは、 ぶつ来迎らいこうて、 ぶつをかくしたてまつるものなり

けんきゅうねん三月さんがつじゅう三日さんにち東大とうだいしょうにんもんくうしょうにんとうなり