一七(267)、遣北陸道書状

北陸ほくりくどうつかはすしょじょうだいじゅうしち

当世とうせい念仏ねんぶつもんおもむぎょうにんとうのなかに、 おおくもつて無智むち誑惑おうわくともがらありて、 いまだいっしゅうはいりゅうをもらず、 一法いっぽうみょうもくをもさとらず、 こころ道心どうしんなく、 ようもとむ。 これによりてほしいままにもうかまへて、 諸人しょにん迷乱めいらんす。 ひとへにこれせいはかりごととして、 まつたくらいつみかえりみず、 みだりがはしく一念いちねんほうひろめて、 ぎょうとがしゃすることなし。

当世赴↢念仏門↡行人等、多↢無智誑惑之↡、未↠知↢一宗之廃立ヲモ↡、不↠了↢一法之名目ヲモ↡、意↢道心↡、身↢利養↡。因↠茲恣↢妄語↡、迷↢乱諸人↡。偏是為シテ↢渡世之計↡、全不↠顧↢来世之罪↡、姧シクメテ↢一念之偽法↡、無↠謝コト↢無行之過↡。

あまつさへねんしんてて、 なほいっしょう小行しょうぎょううしなふ。 ぜんといへども善根ぜんごんにおいてあとけずり、 じゅうざいといへども罪根ざいごんにおいていきおいす。 せつよくらくけんがために、 永劫ようごうさんごうおそれずして、 ひときょうしていはく、 弥陀みだがんたのみたてまつらんものは、 ぎゃくはばかることなかれ、 こころまかせてこれをつくれ、 袈裟けさちゃくすべからず直垂ひたたれよ、 婬肉いんにくをもつべからず、 ほしいままに鹿鳥しかとりをもじきすべしと

テヽ↢無念之新義↡、↢一称之小行↡。雖↢微善↡於↢善根↡削↠跡、雖↢重罪↡於↢罪根↡増↠勢。為↠受↢刹那五欲之楽↡、不シテ↠畏↢永劫三塗之業↡、教↢示シテ↡云、憑タテマツラン↢弥陀、勿↠憚コト↢五逆↡、任↠心↠之、不↠可↠著↢袈裟↡著↢直垂↡、不↠可↠断↢婬肉ヲモ↡、恣可↠食↢鹿鳥ヲモ

弘法こうぼうだい (秘蔵宝鑰巻上) しょう羝羊ていようしんしゃくするにいはく、 「ただ婬食いんじきねんずることかの羝羊ていようのごとし」 と。 このともがらはただ弊欲へいよくふける、 ひとへにかのたぐいか。 十住じゅうじゅうしんのなかの三悪さんまく道心どうしんなり、 たれかこれをあはれまざらや。 ただきょうさまたぐるのみにあらず、 かえりて念仏ねんぶつぎょううしなふ。 だいざんごうかんして、 捨戒しゃかい還俗げんぞくしめす。 これほんちょうにはどうなし、 これすでにてんかまえなり。 仏法ぶっぽうめつし、 にん惑乱わくらんす。 このきょうくんしたがふは、 どんいたすところなり。 いまだきょうもんがくせずといへども、 こころあらん人倫じんりん、 なんぞこれをしんずべけんや。

弘法大師釈スルニ↢異生羝羊心↡云、「但念コト↢婬食↡如↢彼羝羊↡。」只耽↢弊欲↡、偏哉。十住心三悪道心ナリ0268、誰ンヤ↠哀↠之哉。非タヾノミニ↢余教↡、還↢念仏↡。勧シテ↢懈怠無慚之業↡、示↢捨戒還俗之儀↡。本朝ニハ↢外道↡、是既天魔構也。破↢滅仏法↡、惑↢乱世人↡。随↢此教訓↡者、愚鈍之所↠致也。雖↠未↠学↢教文↡、有之人倫、何可ンヤ↠信↠之哉。

善導ぜんどうしょう所造しょぞうの ¬観念かんねん法門ぼうもん¼ にいはく、 「ただすべからくかい念仏ねんぶつすべし」 と。 しょう弟子でし三昧さんまい発得ほっとくかんほっ ¬ぐんろん¼ (巻四) にいはく、 「そつもとめんもの、 西方さいほうぎょうにんそしることなかれ。 西方さいほうがんぜんもの、 そつごうそしることなかれ。 おのおのしょうよくしたがひてこころまかせて衆学しゅがくせよ」 と。 あんにょうぎょうにん、 もしこのきょうしたがはんとおもはんものは、 祖師そしあとひて、 ぶんしたがひて戒品かいぼんまもりて、 衆悪しゅあくさず、 きょうさまたげざれ。 ぎょうかろんずることなく、 そうじて仏法ぶっぽうにおいてぎょうしんじょうじ、 さらに三万さんまん六万ろくまん念仏ねんぶつしゅして、 もんぼんじょうすべし。

善導和尚所造¬観念法門¼云、「唯須↢持戒念仏↡。」和尚弟子三昧発得懐感法師¬群疑論¼云、「求メン↢都率、勿↠毀ルコト↢西方行人↡。願↢西方↡者、莫↠毀↢都率業↡。各随↢性欲↡任↠情衆学ヨト。」 安養行人、若欲↠随ハント↢此、逐↢祖師↡、随↠分↢戒品↡、不↠作↢衆悪↡、不↠妨↢余教↡。無↠軽コト↢余行↡、総於↢仏法↡成↢恭敬心↡、更シテ↢三万・六万之念仏↡、当↠期↢五門・九品之浄土↡矣。

しかるをちかごろ北陸ほくりくどうのなかにひとりの誑法おうぼうのものありて、 もうとなへていはく、 法然ほうねんしょうにん七万しちまんべん念仏ねんぶつは、 これただ方便ほうべんなり。 うちじつあり、 ひといまだこれをらず。 いはゆるこころ弥陀みだ本願ほんがんれば、 かならず極楽ごくらくおうじょうす、 じょうごうここに満足まんぞくす。 このうへなんぞ一念いちねんぎん。 一返いっぺんなりといへどもかさねてみょうごうとなふべけんや。 かのしょうにん禅房ぜんぼうにおいて、 門人もんにんとうじゅうにんあり。 秘義ひぎだんずるところには、 せんたぐいしょうどんにしていまださとらず、 こんともがらわづかににんありてこの深法じんぽう、 われはその一人ひとりなり。 かのしょうにんしんちゅうおうなり。 たやすくこれをさずけず、 うつわえらびて伝授でんじゅせしむべしと

近日北陸道↢一リノ誑法↡、称↢妄語↡云、法然上人七万遍念仏、是只外方便也。内↢実義↡、人未↠知↠之。所↠謂心レバ↢弥陀本願↡、身必往↢生極楽↡、浄土之業於是満足。此上何ギン↢一念↡。雖↢一返ナリト↡重ンヤ↠唱↢名号↡哉。於↢彼上人禅房↡、門人等有↢二十人↡。談ズル↢秘義↡之処ニハ、浅智之類者性鈍ニシテ未↠悟、利根之↢五人↡↢此深法↡、我一人ナリ。彼上人己心中之奥義也。容易不↠授↠之、択↠器↠令↢伝授↡

風聞ふうぶんせつもしまことならば、 みなもつて虚言きょごんなり、 いちとしてあひたることなし。 およそ不可ふかせつなり、 ごん道断どうだんなり。 ろんずるにらずといへども、 まよふものをあわれまんがために、 いま誓言せいごんてん。 貧道ひんどうもしこれをして、 いつわりてこのむねじつことしるさば、 十方じっぽう三宝さんぼうまさにけんれたまふ。 毎日まいにち七万しちまんべん念仏ねんぶつ、 しかしながらむなしくそのやくしっせん。 円頓えんどんぎょうじゃのはじめより実相じっそうえんずる、 ろくまんぎょうしゅしてしょうにんいたる、 いづれのほうぎょうなくしてしょうるや。

風聞説若ナラバ者、皆以虚言也、一0269トシテ無↢相タルコト↡。凡不可説ナリ、言語道断ナリ。雖↠不↠足↠論ズルニ、為↠哀ンガ↢迷者↡、今立テン↢誓言↡。貧道若シテ↠之、偽↢此↡註サバ↢不実↡者、十方三宝当↠垂タマフ↢知見↡。毎日七万返念仏、併↢其利益↡。円頓行者之従↠初縁ズル↢実相↡、修シテ↢六度万行↡至↢無生忍↡、何レノクシテ↠行得↠証乎。

ねがはくはこのもうまつはれんたぐひ邪見じゃけんちゅうりんりてしょうじきしんみがき、 しょうらいてつじょうのがれて、 しゅうえん金台こんだいのぼれ。 こく程遠ほどとおし、 おもひを雁札がんさつつうじ、 北陸ほくりくさかいはるかなり、 こころぞうきょうひらく。 山川さんせんくもかさなる、 おもて千万せんまんつきへだつ、 どう縁厚えんあつし、 ひざ一仏いちぶつかぜちかづけん。

乞願クハレン↢此疑網↡之↢邪見稠林↡瑩↢正直心地↡、遁↢将来鉄城↡、登↢終焉金台↡。胡国程遠、通↢思於雁札↡、北陸境遥ナリ、開↢心於像教↡。山川雲カサナ、隔↢面於千万里之月↡、化導縁厚、近ケン↢膝于一仏土之風↡。

しかのみならず誑惑おうわくともがら、 いまだ半巻はんかんしょまず、 いっほうけずして、 むなしく弟子でしごうする、 はなはだそのいはれなし。 しん智徳ちえけて、 ひとをして信用しんようせしめんがために、 ほしいままにどうきてしょうおしへとなす。 あるいはみづから称名しょうみょうがんもんてて、 あるいはこころまかせて謀書ぼうしょつくりて、 ¬念仏ねんぶつもんじゅう¼ とごうす。 この ¬しょ¼ のなかに、 はじめにきょうつくりてあらたにしょうそなふ。 ¬念仏ねんぶつきょう¼ これなり。 ¬ごん¼ とうだいじょうのなかになきところのほんきょうもんつくりていはく、 「諸善しょぜんをなすべからず、 ただすすめてもつぱら一念いちねんしゅせしむべし」 と。

加之誑惑之輩、未↠読↢半巻↡、不シテ↠受↢一句↡、空スル↢弟子↡、甚無↢其↡。己心智徳ケテ↠使ンガ↢人ヲシテ信用↡、恣↢外道↡為↢師匠↡。或↢称名弘願門↡、或↠心↢謀書↡、号↢¬念仏文集¼↡。此¬書¼中、初↢偽経↡新↢証拠↡。¬念仏秘経¼是也。¬花厳¼等大乗之中↢所↠無本経↡云、「不↠可↠作↢諸善↡、只可シト↣勧メテシム↢一念↡。」

かの ¬しょ¼ いまげん花夷かい流布るふす、 しゃるといへどもあざけるべしにんはこれを信受しんじゅすることなかれ。 かくのごときの謀書ぼうしょ前代ぜんだいにもいまだかず、 なほ如来にょらいにおいてもうす、 いはんやぼんにおいて虚言きょごんあたふるをや。 このみょうあくしょういちをもつてまんさっするべきものなり。 これどんともがらなり、 いまだ邪見じゃけんとするにおよばず。 誑惑おうわくたぐいなり、 みょうのためにあやまるなり。

¬書¼今現流↢布花夷↡、智者雖↠見可↠アザケ愚人莫↣信↢受コト↡。如↠此謀書、前代ニモ未↠聞、猶於↢如来↡寄↢妄語↡、況於↢凡夫↡与ルヲヤ↢虚言↡哉。此猛悪之性、以↠一可↠察↠万也。是痴鈍之輩也、未↠及↠ルニ↢邪見↡。誑惑之類也、為↢名利↡誤ナリ↠他矣。

そもそも貧道ひんどう山修さんしゅ山学さんがくむかしよりじゅうねんあいだひろしょしゅうしょうしょえつして、 叡岳えいがくになきところは、 これをもんたずねてかならず一見いっけんぐ。 讚仰さんごうとしみて、 聖教しょうぎょうほとんどつくす。 しかのみななずあるいはいちあいだしゅ三昧ざんまいしゅし、 あるいはしゅんうちろく懺法さんぽうぎょうず。 年来ねんらいじょうさいにして顕密けんみつしょぎょう修練しゅれんし、 すでにろうつか念仏ねんぶつつとむ。

抑貧道従↢山修・山学之昔↡五0270十年、広披↢閲シテ諸宗章疏↡、叡岳↠無者、尋↢之他門↡必↢一見↡。讚仰年積、聖教殆。加之一夏之間修↢四種三昧↡、或九旬之↢六時懺法↡。年来長斉ニシテ修↢練顕密諸行↡、身既↢老後↡勤↢念仏↡。

いま称名しょうみょう一門いちもんにつきて、 ぎょうじょうすといへども、 なほしゅうきょうもんにおいて、 ことごとく敬重きょうじゅうをなす。 いはんやもとたっとぶところの真言しんごんかんをや。 でん本山ほんざん黒谷くろだに宝蔵ほうぞうくるところある聖教しょうぎょうをば、 なほかさねて書写しょしゃしたてまつりてこれをおぎなふ。 しかるにしんぽっともがらあん後来こうらいまろうど、 いまだそのおうじゃくず、 この深奥じんのうらずして、 わづかに念仏ねんぶつぎょうきて、 みだりがはしくへんじゃしゅうじょうず。

今就↢称名之一門↡、雖↠期スト↢易行之浄土↡、猶於↢他宗教文↡、悉成↢敬重↡。況モト所↠尚之真言・止観ヲヤ哉。伝持本山黒谷宝蔵有↠所↠闕之聖教ヲバ者、猶重↢書写↡補↠之。而新発意、愚闇後来之客、未↠見↢其往昔↡、不シテ↠知↢此深奥↡、僅↢念仏之行儀↡、猥シク成↢偏愚之邪執↡。

ああかなしきかな、 いたむべしかなしむべし。 有智うちひとこれをむねたっせよ。 そのおもむきほぼ先年せんねんのころしるすところのしちじょうきょうかいもんせたり。 さいたんもうするにあたはざるのみ。

鳴呼哀カナ哉、可↠傷↠悲。有智之人見↠之セヨ↠旨。其粗載タリ↢先年之所↠註之七箇条教誡之文↡。子細多端、不↠能↢毛挙スルニ↡而已。

じょうげん三年さんねん つちのとのみ 六月ろくがつじゅうにち  沙門しゃもん源空げんくう 御判

貞元三年 六月十九日  沙門源空 御判

 

 底本では「+