(37)

 端書云

右斯文どもは、 文明第三比より同き第五之秋の時分まで、 天性こゝろにうかむまゝに、 何の分別もなく連々に筆をそめおきつる文どもなり。 さだめて文体のおかしきこともありぬべし、 またことばなんどのつゞかぬこともあるべし。 かたがたしかるべからざるあひだ、 その斟酌をなすといへども、 すでにこの一帖の料紙をこしらへて書写せしむるあひだ、 ちからなくまづゆるしおくものなり。 外見の儀くれぐれあるべからず。 たゞぜんのとき自要ばかりにこれをそなへらるべきものなり。 あなかしこ、 あなかしこ。

于時文明第五 九月廿三日に藤嶋郷の内林之郷超勝寺において、 この端書を蓮崇所望のあひだ、 *同廿七日申の剋にいたりて筆をそめおはりぬ。

釈蓮如(花押)