¬教行信証¼ (広文類) が、 仏典だけでなく、 他の典籍までも引用して、 広い視野のもとに浄土の教相を明らかにしようとしているのに対して、 本書は、 浄土三部経と龍樹菩薩・天親菩薩・曇鸞大師・善導大師の四師の論釈を引くのみで簡略化されているところから ¬略文類¼ (略典) ともいわれる。 しかし内容は、 教・行・証の三法を中心にその基本的な意味を明らかにし、 また往相・還相についても要点を説き、 さらに三心一心を論じて、 ¬大経¼、 ¬観経¼、 ¬小経¼ の三経が一致して浄土往生の真因は本願力回向の信心であることを述べて、 いわば ¬教行信証¼ の肝要が記されている。
製作年代は明らかでなく、 とくに ¬教行信証¼ との前後関係について、 広前略後、 略前広後の両説があって、 容易に決しがたいが、 おそらく ¬教行信証¼ の推敲が重ねられるなかで、 その大綱を別な観点から構成して作られたのではないかと考えられる。
「真仏土巻」 「化身土巻」 に対応する内容を省いているのは、 ¬教行信証¼ を前提としているからであろう。 とくに大行を釈するなかに、 大行・浄信を併記して行から信を開き、 また ¬大経¼ の第十七願・第十八願成就文を一連に引き、 あるいは行一念の釈に続いて、 成就文の信一念を釈するなどは、 行信不離を明らかにするものであろう。 いわゆる行信論の核心が、 ここに示されていると見ることもできる。
¬教行信証¼ が、 親鸞聖人の教えを顕す根本聖典であることは言うまでもないが、 本書は ¬教行信証¼ の構成や内容の重点を知り、 その理解を助けるものとして極めて大きな意義を持つ著作である。