十二礼 龍りゅう樹じゅ菩ぼ薩さつ造ぞう。 禅ぜん那な崛くっ多た訳。 龍樹菩薩が自ら西方浄土へ往生することを願って、 阿弥陀仏を礼拝らいはい讃嘆さんだんされた偈げ頌じゅ (詩句)。 善導ぜんどう大だい師しの ¬往おう生じょう礼讃らいさん¼ の 「中ちゅう夜や讃さん」 に、 「龍りゅう樹じゅ菩ぼ薩さつの願がん往おう生じょう礼讃らいさん偈げ」 として引用されている。
 迦か才さいの ¬浄じょう土ど論ろん¼ には、 「禅ぜん那な崛くっ多た三蔵さんぞう別訳の龍樹の讃のごとき、 阿弥陀仏を礼する文、 十じゅう二に礼らいあり」 と述べられている。 偈頌 (原漢文) は七言一句、 四句一偈で、 全部で十二偈ある。 最後の一偈は回え向こうで結ばれるので礼拝らいはいを示す文は出ていないが、 他に準じて 「十二礼」 と呼ばれる。
 その内容は、 初めに阿弥陀仏の徳を讃嘆し、 ついで浄土の聖しょう衆じゅの徳を、 さらに国土の徳をそれぞれ讃嘆していかれる。 そして最後にこの法の徳を人々に伝えて、 ともに往生しようと願う回向句をもって結ばれている。