本書は、 ¬本願寺聖人親鸞伝絵¼、 ¬善信聖人親鸞伝絵¼ あるいは、 単に ¬親鸞伝絵¼ とも称されている。
もと宗祖親鸞聖人の曽孫にあたる第三代宗主覚如上人が、 聖人の遺徳を讃仰するために、 その生涯の行蹟を数段にまとめて記述された詞書と、 各段の詞書に相応する図絵からなる絵巻物として成立したが、 写伝される過程でその図絵と詞書とが別々にわかれて流布するようになった。 そしてこの図絵の方を 「御絵伝」、 詞書のみを抄出したものを ¬御伝鈔¼ と呼ぶようになったものである。
本書の初稿本であろうとされるものは、 親鸞聖人三十三回忌の翌年、 永仁三年 (1295) 覚如上人二十六歳の時に著されたものとされているが、 覚如上人は晩年に至るまでそれに増訂を施されて諸方に写伝されており、 その過程で生じた出没、 異同、 構成形態の変化などが諸本に見られている。
現行のものは上・下二巻、 計十五段からなっている。 上巻八段にはそれぞれ、 (1)出家学道、 (2)吉水入室、 (3)六角夢想、 (4)蓮位夢想、 (5)選択付属、 (6)信行両座、 (7)信心諍論、 (8)入西鑑察の記事が、 また下巻七段にはそれぞれ、 (1)師資遷謫、 (2)稲田興法、 (3)弁円済度、 (4)箱根霊告、 (5)熊野霊告、 (6)洛陽遷化、 (7)廟堂創立の記事が掲載されている。