略して ¬小経¼ とも呼ばれる。 この経は舎衛国の祇園精舎において説かれたもので、 無問自説の経 (問いをまたずにみずから説かれた経)、 また一代結経 (釈尊一代の説法の結びの経) といわれる。
大きく三つに分けて見ることができ、 はじめに、 極楽浄土のうるわしいすがたと阿弥陀仏や聖者たちの尊い徳を示される。 次に、 この浄土には自力の善では往生できないのであって、 一心に念仏することによってのみ往生することができると説かれ、 終りに、 この念仏往生の法が真実であることを、 東南西北・下方上方の六方の諸仏が証明しお護りくださることが述べられている。
¬大経¼ には阿弥陀仏の本願が説かれ、 ¬観経¼ にはさまざまな観法や諸善と念仏の教えとを説かれ、 最後に他力念仏の一行が勧められるが、 この経にはもっぱら念仏往生の教えのみが説かれている。 このことからすると、 ¬小経¼ は一心に念仏して多くの功徳をそなえようとする自力念仏の教えを説くものであると見られる。 これは ¬大経¼ ¬観経¼ ¬小経¼ の三経がそれぞれ異なる立場で説かれたと見るものである。 しかし親鸞聖人は、 ¬観経¼ の本意がさまざまな観法や諸善を廃して他力念仏を説くことにあると見られたように、 ¬小経¼ もその本意は他力念仏の教えを説くことにあると見られるのである。 この立場に立ったときには ¬観経¼ ¬小経¼ も ¬大経¼ と同じ本願の教えを説くものとされ、 これは三経が同じ立場で説かれたと見るものである。