がくりょう 学寮 本願寺派僧侶の修学機関。 寛永15年 (1638)、 京都三条の門徒、 野村屋宗句の寄進をうけて本願寺13代良如により設立された。 承応のげきしょうの結果、 明暦元年 (1655) に江戸幕府の命により取り壊されたが、 非公式に存続し、 元禄8年 (1695) に学林と公称して再興された。 その後も本願寺派教学の研究と教育の中心として機能し、 明和の法論三業惑乱など宗門を揺るがす宗義論争の舞台にもなった。 明治維新の後、 数度にわたる制度変更を経て、 大正11年 (1922)、 龍谷大学となった。 →学階