無 ⓁムⓀブ ª音訳で 「ム・モ」 の音を表すº南無なも/なし・ましまさず・かく・ム・ブ(形や姿がない。 物や事がらが存在しない)無む愛あい無疑むぎ・無む為い・無む畏い・無為むい涅ね槃はん・無む為いの楽みやこ・無む為い法身ほっしん・無む縁えん・無む縁えんの慈悲じひ・無む央おう数しゅ・無む我が・無む戒かい・無む蓋がいの大だい悲ひ・無む学がく・無む記き・無む義ぎ・無垢むく・無む窮ぐう・無む功く用ゆう・無む垢く輪りん・無む価げ・無む礙げ・無価むげ衣え・無礙むげ光こう・無礙むげ光こう如来にょらい・無む礙げ智ち・無む礙げ人にん・無む見けん・無む間けん・無む間けん罪ざい・無む間けん修しゅ・無む見けん頂ちょう・無む間けんの悪あく業ごう・無む極尊ごくそん・無顧むこの悪あく人にん・無む作さ・無む際さい・無む慚ざん・無む慚ざん無む愧ぎ・無む始し・無む色界しきかい・無む着じゃく・無む生しょう・無む所しょ有う・無む勝しょう・無む蹤しょう・無む常じょう・無む上じょう覚かく・無む称しょう光こう・無む常じょう講こう・無む上じょう士し・無む上じょう上じょう・無む上じょう正しょう覚がく・無む上じょう上じょう心しん・無む上じょう正しょう真しん道どう・無む上じょう心しん・無む上じょう尊そん・無む上じょう大だい利り・無む上じょう道どう・無む上じょう道どう心しん・無む生しょう忍にん・無む上じょう涅ね槃はん・無む生しょうの生しょう・無む生しょうの界さかい・無む生しょうの身しん・無む上じょうの信心しんじん・無む称しょう仏ぶつ・無む上じょう仏ぶつ・無む生しょう法ぼう忍にん・無む上じょう菩ぼ提だい・無む上じょう菩ぼ提だい心しん・無む所しょ得とく・無む諸しょ難なん功く徳どく・無む信しん・無む塵じん・無む尽じん蔵そう・無む染ぜん・無む善ぜん造悪ぞうあく・無む相そう・無む相そう離り念ねん・無む対たい光こう・無む知ち・無む道どう|無ぶ道とう・無む等とう等どう・無む念ねん・無む比ひ・無む仏ぶつの時とき・無む辺へん光こう・無む方ほう・無む問もん自じ説せつ経きょう・無む益やく・無む明みょう・無む余よ・無む余よ修しゅ・無む余よ涅ね槃はん・無む楽らく・無む利り・無む量りょう慧え・無む量りょう覚かく・無む量りょう光こう・無む量りょう光こう仏ぶつ・無む量りょう光こう明みょう慧え・無む量りょう光こう明みょう土ど・無む量りょう寿じゅ仏ぶつ・無む量りょう清しょう浄じょう仏ぶつ・無む漏ろ:無為ぶい・無ぶ音いん・無ぶ沙汰さた・無ぶ累るい[弁正論]/しかず(及ばない。 劣る)/なかれ(あってはならない)/なみす(無視する。 ないがしろにする)/かく(必要なものが不足する)