四 ⓁⓀシ よつ・よ・シ(数の四。 順番の四番め)四し威い儀ぎ・四し依え・四し恩おん・四し果か・四し海かい・四気しき・四し儀ぎ・四し教きょう・四し苦く・四し弘ぐ・四し弘ぐ誓願ぜいがん・四し功く徳どく処しょ・四句しく分ふん別べつ・四し含ごん・四支しし・四し事じ・四時しじ・四し食じき・四し識しき住じゅう処しょ・四し紙し経きょう・四し車しゃ・四し修しゅ・四し衆しゅ・四し趣しゅ・四し重じゅう・四し十じゅう八はち願がん・四し生しょう・四し姓しょう・四し摂しょう・四し乗じょう・四し正しょう勤ごん・四し身しん・四し信しん・四し真しん・四し禅ぜん・四し禅ぜん天てん・四し諦たい・四し大だい・四し大海だいかい・四し大だい洲しゅう・四し智ち・四し天てん下げ・四し天てん王のう・四し天てん王のう天てん・四し土ど・四し倒とう・四し徳とく・四し如にょ意い足そく・四し念ねん処じょ・四し輩はい・四し百ひゃく四し病びょう・四し不壊ふえ信しん戒かい・四し部ぶの弟子でし・四し分律ぶんりつ・四し法ほう・四し方ほう僧そう物もつ・四し暴ぼ流る・四し梵ぼん行ぎょう・四し魔ま・四し無む畏い・四し無む礙げ智ち・四し無む所しょ畏い・四し無む量りょう心しん・四し門もん・四し維ゆい・四し流る・四し論ろん・*曇鸞どんらん大だい師しはもとは四し論ろん宗しゅう/よも(四方)