四分律 後こう秦しんの仏ぶっ陀だ耶や舎しゃ訳。 法蔵ほうぞう部ぶに伝持されていた律蔵りつぞうで、 戒法を四部に分類するためこの名がある。